みんなのレビューと感想「はいからさんが通る 新装版」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

  • 完結
はいからさんが通る 新装版 UP
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 968件
評価5 60% 584
評価4 28% 272
評価3 10% 92
評価2 2% 15
評価1 1% 5
31 - 40件目/全780件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    やっぱりいい

    昔読んだハイカラさん。やっぱり面白い!紅緒最高。忍さんも 今読んでもやはり素敵でした!続き知ってるけどどんどん読みたくなりました

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    懐かしい!

    めちゃコミックなアプリを開けたら紹介されていたので、懐かしくて読み始めました。
    今読んでもコミカルで面白いのですが、この時代、こんな人がいたら変人扱いされて大変だったろうな、と思います。周りの人たちが物分かりよくて紅緒さんを認めてくれているので良い環境でいて羨ましいな、と思います。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    なんだか

    とても懐かしく思いました。はいからさんも昔みたこともあり、絵柄も目のキラキラ加減が時代を思い出させます。

    by Miiisa
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ズッコケ

    有名な作品ですよね
    登場人物のオーバーリアクションやすごい巻き髪が時代を感じる!
    知ってるけどちゃんと読んだことない作品に出会うのもデジタルならではかも。面白いです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    花の24年組?

    でしょうか?大和和紀先生も。
    はいからさんを世に広めた第一人者
    ではないでしょうか。
    私が高校の時に南野陽子主演で映画化
    されました。もう、何十回繰り返して読んだ
    ことか!名作中の名作なので若者もぜひ一読を。

    by Mogura
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    大好き

    守りたいものがあるために何かを諦めたり、上下関係だったり、色々な思いが交差する物語。
    美しい日本人の生き様が色濃く表れていると思います。
    とてもイキな作品。

    by ALLY
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    大和和紀さんの代表作にして出世作

    「はいからさんが通る」
    例え作者名を知らずとも、この作品名を知っているという人は、老若男女を問わず多いのではないでしょうか。矢絣柄の着物に袴、ブーツ、髪にはリボンという、「はいからさん」スタイルを昭和に再び流行させたり、実写映画化までされたり、宝塚歌劇でも舞台化されたり、世間に与えた影響は計りしれず。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    大和和紀さんの1番大好きな作品です。😍

    私の小学生時代に初めて大和和紀さんを知った作品で、それからずっとファンです。
    昔の時代の作品も多く、歴史好きのキッカケにもなったんです。
    ここでまた出会えて嬉しい😍
    紅緒の生き方が好きですが本来この時代では難しいんでしょうね💦
    でも貫き通したからこそ少尉も惚れたんだと思います。
    最終話までの話の内容は知っていますが是非読んで欲しいのであえて話しません。
    私ももう一度読み返したいと思います。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    大正ロマン

    子供の頃、夕方にアニメの再放送を見ていたので懐かしく思いました。原作も読んだことがあったけど改めて読んでみるとやはり面白いです。大正時代に憧れる。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    やっぱりいい

    初めて、大正時代のマンガを読んだのがこの作品です。当時、すごくはまりました。後に映画化しましたが、いまをときめく阿部寛がダイコンだったのを覚えています。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー