みんなのレビューと感想「トーマの心臓」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
世界観が好き。大人になって読んでももちろん名作だと思いますが、思春期に読むと本当にグッときます。おすすめ!
by 茉奈麗-
0
-
-
5.0
名作すぎて!!
ギムナジウムで出会った少年たちの愛と葛藤の物語。
なんと言っても心理描写が凄すぎる!
かなり前に描かれた作品ですが、色あせた感がありません。こういうのを「不朽の名作」って言うんでしょうね。by bibiとmama-
0
-
-
5.0
半世紀前の作品、もはや古典の名作
リアルタイムでは無いのですが、かなり以前に読んだこと有ります。
それでも、イマドキの漫画とはかなりノリが異なるので、雰囲気に慣れるまで時間がかかります。
まず絵柄は、デジタルでは無く、当然アナログですが、スクリーントーンさえほとんど使われていません。
印刷でつぶれてしまうせいか、背景の書き込みも最小限度で、より人物に近づいた映像表現に感じます。
特に人物像が、今とはだいぶ違います。
「子供は子供」で、「大人は大人」です。
誇張は有るでしょうが、少年たちはどこまでも少年で、騒がしく、無邪気で、悪気無く、それ故に残酷で…
教師、校長先生、エーリクの弁護士、母の婚約者 等々
大人たちは、いつでも子供たちを守り、導きたいと努めています。
鞭で手をたたこうとする(多分当時でも)時代遅れの先生も登場しますが、彼でさえ、生徒の事は心配しています。
※ユーリの祖母は例外
あらすじを表現するのは難しいです。「BL」というとなんか違います。
何とも比べようも無い、あの年代特有の「少年」の「愛」です。by ぜらniウム-
0
-
-
5.0
BLって言ったらBL?
読んで一気に虜になった作品なんだけど、今読んでもやはり良い!カテゴリーとしてはBLに入るのかもしれないけど、それ以上に深い人間味が魅力なストーリーなので偏見なく読んでいただきたい。
by RUCHI-
0
-
-
5.0
哲学書
懐かしいです。トーマの遺書は暗記できるくらい読みました。漫画と言いつつ、上質な哲学書のようです。読めば読むほど良さがわかる一冊です。
by にゃおねこ☆-
0
-
-
5.0
古き良き
昔の作品だけど今読んでも面白い。寄宿舎を扱った作品って意外とないので貴重だな。この頃の作品は品があってよき
by kohaji-
0
-
-
5.0
繊細すぎる愛の世界
思春期の少年たちの、繊細すぎる愛の世界が描かれています。
単なる青春ものとしてはヘビーすぎるかもしれませんが、子どもたちがいつか考えないとはいけない人生とか愛とか、そういうものについて考えるきっかけになるようにも思えます。by ジーン・ハワード-
0
-
-
5.0
萩尾先生はすごいですね。
少年の時にしかない、あの年頃しか、多分感じ取ることができない、透明な想い。
それゆえに深く思い過ぎて、思い詰めて行動を起こしてしまったり、損得勘定なしで相手のために行動できたり。
とにかく、厳しい現実面があっても、それと共に深く澄んだ世界があると思います。
うまく説明できなくてすみません。
萩尾先生にしか描けない作品だと思いました。by こぴい-
0
-
-
5.0
少年愛
品行方正、マイナス点なし、スキャンダルなしのユリスモールと不良のオスカーのやり取りが、とても少年同士と思えない冷静さ。物事の考え方が学べるマンガ
by こねこじゃしにゃん-
0
-
-
5.0
私のバイブル。
最初の頃、ユーリが理解できなかった。どうして、こんなにかたくななのか、けれど、すべての過去がわかったとき、彼を理解できました。キリスト教にも興味を持てる内容です。青春の頃、この物語に出会えて幸運でした。
by shimanaoka-
0
-