みんなのレビューと感想「ロマンス」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
時代物
このあたりの話が好きなので楽しみに読んでいます。しかしこの時代の倫理観はどうなっているのか?疑問。いつの世も女を惹きつける男はいるものなんでしょうかね〜。
by みみたまちゃん-
0
-
-
4.0
大正の絵が古めかしくなく、かつ、時代にもあった感じだと私は思いました。女癖が悪いのではなく、寄ってくるから、それもまた、読み応えがありました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
始まりから、気になる始まり方!
どんどん話が混み合ってきて、おもしろくなります。絵のタッチもかわいいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
大正ロマン
読み始めてから、竹久夢二を彷彿とさせる作品だなぁ~と思っていたら、どなたかのレビューで、そういう事だとありました。
明治から大正にかけて、文学や芸術に携わる人特有の「心の闇」を、竹久夢二も持っていたんだなぁと。
人間の性を書いた深い作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イケメンの芸術家?
将来性のあるイケメンであろう画家の卵今は。
今後父親譲りの野獣さが目覚め出してる感満載
多分本能のままなのか、持って生まれたジゴロ的
また要素満載感がいい。
きっと目がエロそうです。まだ10代にも関わらず凄い。
昔の人は、絶倫だったのか?どこで習うんだろうと思う私はズレてる?by Phoo-
0
-
-
4.0
馴染みのある画
幼い感じの昔っぽい画が昭和感があって親しみがあります。とそれとは、対照的に濡れ場シーンが多く、すぐそんな場面になるのが、現実味なく、マンガだよね、と興ざめしてしまいます。展開が早いので、無料分は読んでいけそうです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が好き
官能シーンが多いけど、生々しさがあって、私は好きな絵です。今後吾郎が女性たちの中でどのような人生を歩んでいくのか。続きが楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
傲慢で女癖の悪い父親に嫌悪を抱きながらも、結局は同じ事をしている主人公。
人を惹き付ける魅力を持ち合わせ、窮地に立っても不思議な程に助けが入る。
見事なまでに次から次へと女性を溺れさせていきます。
そして関わる女性の人生を簡単に狂わせ誰一人幸せに出来ない。
女性無しでは作品が描けない。
太宰治の人間失格とダブりました。by 気合い-
4
-
-
4.0
主人公は魅力的な男性なのか、甘ったれただめ男なのか…境界がよくわからなくなります。とにかく次から次へと女性が寄ってくる。倫理感もこんな時代だったのか?繰り返される色事に途中げんなりもするんですが…ただ熱量だけはすごく感じました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
1巻分だけ読みました。女癖の悪い父親に怒りが募りますが、女から見てかなり魅力的な男性だったということが、あとから分かってきます。憧れの人を父にとられた主人公がどうなっていくのか、続きが楽しみです。
by 匿名希望-
1
-