みんなのレビューと感想「ロマンス」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
青年向け
青年向け
何かあるたびに話がエロの方に向かいます。
常識とかではなく、本能のままに生きる主人公、最後はどうなるか気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
始まりから、気になる始まり方!
どんどん話が混み合ってきて、おもしろくなります。絵のタッチもかわいいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
大正ロマン
読み始めてから、竹久夢二を彷彿とさせる作品だなぁ~と思っていたら、どなたかのレビューで、そういう事だとありました。
明治から大正にかけて、文学や芸術に携わる人特有の「心の闇」を、竹久夢二も持っていたんだなぁと。
人間の性を書いた深い作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔懐かしい絵と内容で、面白かったです。
自由恋愛が出来ない頃の話なので、文香ちゃんが親の決めた相手のところにお嫁に行ってしまうのはとても可哀想でした。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お金もち
昔からの酒造会社って、凄いお金持ちなイメージがある。酒造会社と言うより、酒蔵かな。そういう古くて、お金持ちの家って何でもありそう
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
竹久夢二がモデルの
竹久夢二がモデルのマンガとのことです。そう思って読むと、なるほど納得の作品です。そしてその弱さもきっと実際もこうだったのかなと想像が膨らみます。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
絵が昔っぽいけど完結じゃないんですね。
少年から大人になっていく物語なんでしょうか。複雑な少年の気持ちが描かれていてドキドキします。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
蛙の子は蛙
あれだけ父親を嫌いながら、同じような人物になるのは血筋、環境なのでしょうか?女受けする何かをもっているんでしょうね。
by ごるご十三-
0
-
-
5.0
ゴロウちゃんの訃報からのスタート。
斬新でした。
ストーリーはゴロウちゃんの一生を描いていますが、時代的にも盛りだくさんで飽きさせない。
面白かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イケメンの芸術家?
将来性のあるイケメンであろう画家の卵今は。
今後父親譲りの野獣さが目覚め出してる感満載
多分本能のままなのか、持って生まれたジゴロ的
また要素満載感がいい。
きっと目がエロそうです。まだ10代にも関わらず凄い。
昔の人は、絶倫だったのか?どこで習うんだろうと思う私はズレてる?by Phoo-
0
-