みんなのレビューと感想「ママ殴らないで~躾という名の虐待~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

ママ殴らないで~躾という名の虐待~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
2.7 評価:2.7 98件
評価5 6% 6
評価4 10% 10
評価3 44% 43
評価2 29% 28
評価1 11% 11
51 - 60件目/全77件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    躾と虐待

    みんなはじめは躾をしているだけだと信じているんですかね。人の心があれば歯止めはききそうですが…精神的に病んでらっしゃる方がニュースになるんですよ。躾で我を忘れるなんて普通はありえない。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    子供が居ない私にはわからないこともたくさんあると思うけど、本当に悲しい。
    虐待のニュースを聞く度に悲しくなる。
    まさか自分がって思ってても、周りから見たら虐待に見えちゃうこともあるんですね。
    お母さんも子供もそんなに頑張らなくてもいいよって声をかけてあげられる人が身近にいたらいいのにね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    「しつけ」と「虐待」

    その線引きは、なかなか難しいものだと思います…。
    この場合も、「しつけ」をしているつもりで、どんどん感覚麻痺して、という…。
    その中で、今は近所付き合いも少なく、核家族で、更にその家庭内でも母親は孤立していて…と、現代社会における状況反映をしている所も興味深いと思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    _(:3 」∠)_

    虐待する親は本当にゆるせない!
    だったらこどもつくるなーって感じ!
    この漫画はそうゆのがよく伝わる!

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    虐待は、特別なことでは決してなくて、身近にあって、自分を含めただれしもがおこしてしまう可能性があるのだとおもいました。特に、親から虐待されて育った人は、そのリスクが高いのがわかりました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    たくさんの児童虐待の漫画が
    ありますが、これは各話の
    主人公が自分を振り返って
    子供のことを真剣に考えて
    いる場面もあり救われる
    マンガのような気がします。
    愛情と憎しみは表裏一体
    なんだと感じる漫画でした。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    なんだか

    うちの親を彷彿させました。

    自分も娘たちに手を挙げてしまうことはあるけれど
    なぜそうされるか理解させてるつもりだし
    そのあとのフォローしてるし
    なにより愛情からだし
    人間対人間としての限度をわきまえてしつけしているつもり。

    反対に優しいだけの教育も一種の虐待だと思う。
    うちの旦那の親の教育方針がそうだった。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    1話が短いのでちょっと損した気がします
    それは作者のせいではないかも知れませんが…。
    もう少し長いとありがたいです。
    最初の話を読みましたが、終わりがあっさりしていたと感じました。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    こどもを育てること

    子育ては大変だと思います。理屈じゃないです。暴力はだめだし、やり過ぎもだめです。でも心が疲れるから大変なんですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    私も2人の息子を持つ親ですが、世の中にこんな親が本当にいるのでしょうか。確かに腹が立ったりする事もありますが、後々「怒りすぎたな」と思ったり。全く愛情を持たない親が本当にいるのですね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー