みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(472ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,455件
評価5 31% 1,986
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

4,711 - 4,720件目/全6,455件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    現実を見た気がしました
    私も子どもを育てているけど決して他人事ではないですね
    普段の生活、ことば、態度もっともっと気をつけていかなければとおもいました
    こういう漫画とてもいいとおもいます、ちょっと怖いけれど。現実と向き合わなければならないことを突きつけられた気がします

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    色々と衝撃的な感じだった。
    今の時代、このような事件も、多くあるので、現実的な感じで怖かった。
    1つの作品として気になった。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    絵が苦手なほうですが、内容が気になってどんどん読んでしまいます。
    ノリオの親が何を隠しているのか、、

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    考える作品

    色々考えさせられる作品です。
    他人からすれば、責任を持って〜とか親なのに〜とか言えるんだろなーとか、にわかに信じ難いけどこんな人も世の中溢れてるんだろなっておもう

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    すごい

    押川さんってすごい。実在の人物なんですね。
    精神の病気は本人が自覚ない人が多いから、本人を説得して医療につなげてあげる、こんな仕事を考えつくなんて。
    家族・本人が本当に大変だから、押川さんのような民間の会社が増えればいいのに。行政はあてにならない。

    • 1
  6. 評価:2.000 2.0

    とても重いタイトルと内容でした。
    親子だからといって、決してわかりあえるとは限らないし難しい問題だと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    子どもは育てたように育つ。
    精神疾患の方が事件を
    起こすわけではありませんが、
    なんだか日本は病んでるような
    気がしてきました。
    精神科医は薬を処方するだけなのでしょうか。
    当事者に向き合えるスペシャリストは
    いないのでしょうか。
    色々と考えさせられる内容でした。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    精神疾患の障害は遺伝より環境要因が大きいのでしょうか?
    毒親に育てられても、人を傷つけることなく立派に人生を切り開いて懸命に生きている人もいる。
    その分岐点が知りたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    認めない親

    自分のことを棚にあげて、子供が悪いという親の幼稚さ。小さい子供の親は、自分の子供の悪さを認めず、責任転嫁が多い人もざらにいます。そういう事を日頃見ているので、無責任な親の存在も居るだろうと想像出来ます。
    切実だと思います

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    個人的には

    絵が怖くて、1話しか読めませんでした。
    続きが気になりましたが、残忍なシーンもあったので、多分もう読まないと思います。
    好き嫌いがある作品だと思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー