【ネタバレあり】「子供を殺してください」という親たちのレビューと感想(44ページ目)

「子供を殺してください」という親たち UP
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
184話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,452件
評価5 31% 1,985
評価4 35% 2,265
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
431 - 440件目/全1,130件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    42話まで読みました。若い頃には解らなかったけれど、人間は弱くて、ちょっとした事で壊れてしまう事が理解できるようになり、夢中で読んでいます。もっとこの様な助けてを必要な人の為に国単位で動いてほしいと思います。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    無料分を2話読んでの感想です。
    これが現実に起こっている事なんだと考えたら、結構な感じで怖かったです。

    社会問題にもなっていて、解決の手立てが今のところなく、病院と社会資源に頼るしかない。

    生活格差の拡大、少子高齢化、引きこもり、年金など、社会にとって負担となるような問題を解決する手立てが欲しいところです。

    by Dumdum
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    こういう人たちがいるんだ

    精神的な病気を患っている人と接することってないから、読んでて、こういう病気で苦しんでる人や家族がいるんだと思った。治療をしている人ももちろんいるけど、治療を受けるまでがこんなにも大変で、葛藤や不安があるんだと思った。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    悲しいお話し、痛快な解決話、色んなパターンの家庭問題が家族の数だけあって考えさせられます。無職の引きこもりになるにはそれなりの理由がある、家族だけではどうしようもないこともあると考えさせられます。
    でも読んでいて気持ちが重くなるだけではなく、こういう主人公が実在するだけで、この世も捨てたもんじゃない。救われるような気持ちになることができるお話しです。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    病気の人を傷つけるマンガ

    読んですぐ、病気の人をさらに悪化させる酷い内容だと感じた。

    病気のなんたるかもわかってない人が、社会的弱者を面白おかしく描いてるだけ。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    漫画を通じて

    タイトルにひかれ読みました。さまざまな、すぐに解決出来そうもない問題が複雑に絡みあう中、問題に向き合い行動する主人公。内容としては当事者の状態はそれぞれ異なるものの、どのケースも問題の本質は同じ様な所にあり、周囲の人間がどれだけ当事者に真剣に関われるのかで当事者の人生が変わるのかもしれない、変わっていたのではないかと訴えかける内容。仕事として対価をもらってるとはいえ、主人公の真摯に仕事に向き合う姿、人に対して真の優しさとはこういう事なのかと、過去を振り返り今後の生き方、人への関わりかたを、考えさせられる漫画だった。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    負の連鎖

    施設に繋げることの難しさや「患者は世の中のどうしようもないお荷物」感が凄く伝わる。
    世の中は患者を見捨てようと見て見ないふりをこれでもかと突き通す。警察も医者も行政も皆んな人ごとですよ。
    そして患者の身内、特に親もだんだん警察、医者、行政と同じあちら側の人間になったり自分自身も病んで行く。
    負のスパイラルが止まらない。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    見ておくべき話

    日常が崩れてゆく苦しみを第三者目線で考えることができて、ある意味倫理の勉強になった。落ち込んだ時に読むのも、何か立ち上がるきっかけができそうです。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    悲しいけど

    かわいそうで悲しい話が多いけどすごく考えさせられます。親も子供もかわいそうで辛い話もありますクズオヤもありますが

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    これは現実なんだろうな

    何が原因か、親が悪いのか、子が悪いのか、社会が悪いのか、時代のせいなのか、何かのせいにして逃げているのか、色々考えさせられる。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー