みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(405ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
リアリティーのある作品でした。
自分の知らない所で実際にこのようなことがあることを知れてよかったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
納得
何故か納得しました。
そうさせたのは親、でも親の「この子さえ居なければ」両方なぜかわかってしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味本位で読み始めました。
こんな世界もあるのかと。
どう育てたらこうなるのか、そうなったらどうしたらいいのか、とても考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアリティがあり過ぎて色々考えさせられます
う〜ん怖いなぁ·····その辺にこんな人達普通に居そうでby 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルすぎて響きます……
私の身近な方も成人した息子さんに悩まされていますがこの作品を読み家庭内の状況がこんな事になっているんだろうか?!と思うと何とも言えない気持ちになます。
今の世の中どうしてこんなに心を病む人が増えたのか分かりませんが……
この作品の押川さんのような方に出会えればいいんですがね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い
もう見るからに手をつけられないのが分かる
そして子供、産まれたときの事が霞んでしまうくらいに変貌した子供
勿論そうさせてしまった親の行動
続き気になるby 匿名希望-
0
-
-
4.0
切ない
子どもが生まれたら、多くの親は幸せになって欲しいと願うだろう。そして「いい子になってね」と。しかし「いい子」とは? やりたい保育を探求し、50才にして就業保育園を変わった保育士の友人によると「子どもは無理矢理成長させたらダメ」といっていました。行動の自由は制限しなければならないことが多いですが、気持ち、感情は「われ思う故にわれあり」で外部からの不必要な刺激を極力あたえないようにしているようです。親はよかれと思って、子どもが人生において失敗しないよう、スムーズにすすめる道を用意しようとします。でも自分でやりたいようやってみて、転んだとしても、自分で立ち上がって考えて、ってことをしないとほんとうの自立にはつながっていかないのだろうと、成人になったわが子を見て振り返ります。本作品を読んでいると、切なさと虚しさとやるせなさ、そんなやりきれない気分になります。登場人物は社会復帰できる人がどれだけいるのか、おそらくそう多くはないでしょうけれど、続きが気になります(-_-;)
by 綾小路ごん-
0
-
-
1.0
誤解を与えかねない悪書
一話だけ読みました
これ自体は事実に基づいたものだろう しかし作者が勉強してないのか、なんなのか知らんが精神疾患の極々一面しかとらえてなく、非常に誤解を与えかねない一面しか捉えていない
ここでは統合失調症にかんする誤解を与えかねない描写を二つあげる
1まず、統合失調症の全ての人間が暴力的だという誤解 もちろん暴力的なのは一部 むしろ統合失調症における犯罪率また精神疾患における犯罪は健常者より少ないのが現状
2統合失調症を親の教育が悪いように最後の方は描いていたが、統合失調症は先天的遺伝的面が強い病気(もちろん全ててはないが)それを全て親の教育のせいと思わせる描写にするのは精神疾患の家族に対する偏見を助長させる
以上からこの漫画は大変差別意識をうませる危険な漫画と思われる
とてもじゃないが作者が病気について調べたとは思えないby 匿名希望-
37
-
-
4.0
自分の子供が
もしこんなふうになってしまったらと思うと、悩ましいです。とっても可愛い我が子。でも大人になったら?見捨てるわけにもいかないですもんね。
by yupi822-
0
-
-
5.0
ついつい気になる。
地味〜ながらも重い内容。しかし、つい展開が気になり、読んでしまいます。ほんと、人ごとではないのかも。もっと何とかならないものでしょうか。
by キース君-
0
-
