みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(371ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
とても考えさせられる内容です。でもこんな事が実際おきてますもんね、これはノンフィクションであると…怖いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
身近に精神疾患を抱える人がいないので、この漫画を観て初めて知るようなことが多いです。1番近くにいる家族さえ扱いに困り間違った関わりをしがちで孤立していく本人やその家族。
by ちんも-
0
-
-
4.0
すごくリアルで人間の怖さ、闇を描けていると思う。家庭環境で人というのはこんなにも変わるのかと色々思うものがありました。
by ぱろめざん-
0
-
-
5.0
暴力や残虐シーンもありますが、実際に精神的な問題を抱えてる人がいて、何かしらの理由があってそうなっているということを知るには参考になると思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
問題を抱えているキャラクターの目の淀み、ギラつきが怖い…!
これは実話なんでしょうか?そう思えるほどリアリティがあります。
こういう事態になった時に自分は適切な行動を取れるだろうか?責任を負えるのだろうか?読み進めるほどついつい先の事が不安になってしまい、子供を持つ勇気が持てなくなってしまいました…。by はらへったし-
0
-
-
3.0
目を反らせない現実
自分も2人の子をもつ親です。
2人とも凄く偏差値の高い高校に行った訳じゃなく、長男は大学に行かず就職しました。将来を考えると不安がありましたがこの話を読むととてつもなく自分が幸せだと気付くby 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
個人的にこういうネタは大好き!
引きこもりや家庭内暴力の内容が事細かく描かれていて、引き込まれます!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分の子が他人に迷惑をかけたりするような人になったらどうしたらいいんだろうと考えさせられました。
家族だけじゃ限界はあるでも助けてくれる人がいない。
そうなった時自ら手を下すのかもしれない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
しっておくべき世界
このお話に出てくる人達と今、関わりがない人たちでも、こういう人たちが世の中にいるんだということを、知っておくべきだと思いました。
by Plm-
0
-
-
4.0
親子の闇
この作品に出てくる多くの親と、多くの行政に、当事者意識が薄く、放ったらかしの事案のなんと多いことか…
by 匿名希望-
0
-
