みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(368ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ひたすらこわい
こわいものって色々あるけど、家庭内の人間関係ほど怖いものはない。家族でも自分と同じではない。でも離れることはなかなか難しい…ゆえにおそろしい…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ストーリーの着目点が面白い!
家庭内問題をストーリーの着目点にした漫画は読んだことが無かったので、リアルで面白いです。絵のタッチは独特ですが、雰囲気をかもしだしてる一因かもしれませんね
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
覗き見
知らない世界を覗き見してる感覚で読んでます。
理解したくない、お近付きにもなりたくない精神病患者のリアルが描かれててたのしめます。by なお3333-
0
-
-
5.0
現実…
近くでも、実際子供が親を、親が子供をときいう事件が発生してます。
なんで⁈って思うのが普通なのかもしれませんが、誰もが、いくら家族でも一線越えるってことはあるかもしれない。
年頃の子供を持って思うけど、子供に腹が立っても、結局そういう子にしてしまったのは親の責任なのであって、自分もそういうことをしてるのだし、昔は親にそうしてきたのだろう。子供の時は気づかないけど。
じゃあ良い子って何?世間から褒められる子が良い子なの?と思うけど。
ヤンチャでも心が優しかったら良い子だし。
そういう子はなんだかんだしでかしても怒られても親から愛情もらってて、親も心底は心優しい人間だからそういう子になるわけで。
お金がいっぱいあって不自由なくても愛情なければ、親にも愛情なければ良い子にはならないかもだし。
難しい。人間育てるのは本当に難しい。
でも漫画でこうやってリアルに表現してくれて、闇を抱えて育ってきた子が現実居るっていうのを知れて良いと思います。
押川さんも偉そうで怖いけど、こういう人は必要だと思うし、こういう施設が全国にあちこちないといけないなぁと思いました。親としても。
いろんな人に読んで知ってもらいたい漫画だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルです。
事実は小説より奇なり。といいますが、実際はこのマンガの上をいくんだろうなと思うとゾッとします。
家庭環境がいかに大切か、子供の人生に影響してくるか、すべての親に肝に命じてほしいなと思いました。by とぅぴぃ-
0
-
-
4.0
結構リアルなマンガだと思いました。
まだ子供は小さいですが、将来こうゆう未来もなくなはないと。
その時は自分はどう思うのか考えさせられます‥by 匿名希望-
0
-
-
3.0
惜しい
題材も面白いし絵もそこそこ安定しているのに漫画がうまくない印象です。もう少し読み進めていきます。それにしても目を背けられない事例ばかりで、身近にあったらと思うとこわくなります。今日もどこかの家庭が苦しんでいるのかなと考えてしまいますね
by yes!なか卯クラシック-
0
-
-
5.0
リアルな社会問題
原作を読んでいたので、漫画になっていることに驚きました。
病院にも警察にも家庭にも受け入れてもらえない精神疾患。社会の暗部を冷静に描き出して問題を突きつけられます。
漫画ではそこまで読んでいませんが、親の責任だけではないようですが親がちゃんと愛情を持って患者に向き合った家庭は症状が改善に向かうという結末に救われました。世間体しか考えずに問題を解決できない家庭もありましたが…。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでいて辛いです
話が壮絶で、読んでいて辛いです。一番辛いのは、特別な家庭に起こっていることではなく、どこの家庭でも、ちょっとした歪みからここに載っているようなトラブルが起こってしまうことです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
家庭内暴力の末、、
いわゆる家庭内暴力の様子が描かれている、、
どうしようもない話が描かれているけれど、それを解決しようと動いている人がいて救われる。
両親の隠していることが気になる。by 匿名希望-
0
-
