みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(360ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,457件
評価5 31% 1,988
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

3,591 - 3,600件目/全6,457件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    報いを受けた

    子育てほど確実な事業はないのに失敗して報いを受けて子供を🅾️すのでは無くて⓪してくださいとは。
    事務次官が犯罪を起こしそうな息子を殺したが責任感の現れ。
    救いは漫画の中で改善した事例のあること。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    非常にディープな話ですが、グイグイ引き込まれます。外から見たらなんでもない家庭に潜む病理…。自分も含めいつどのタイミングで、あっち側に行くかわからん恐ろしさを感じつつ読んでいます

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    色々な家庭崩壊、子の暴走、親の疲弊が見えて、とても勉強になります。主人公の、家庭への関わり方がとてもリアルです。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    親と子の関係性のずれから

    児童虐待の様々なパターンの苦しさから、こどもが親の思っている大人子どもに育っていかないとき、親は子どもを殺してほしいと思うのだろう。世間様に申し訳ない。企業戦士たちの家庭だけではないのだろうが、子どもと親の一定の距離をとって、自立した人として、育てることは難しいけれど、今、それが求められている。ということが切々と伝わってくる。

    by ROBA
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    無料分を少し読みましたが、こういう世界もあるんだろうな、とうこと。だけど、絵柄なのか何となく雰囲気が受け入れがたいかな、無料分先は今後どうしようかなぁといったところ。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    続きが気になる

    面白くてとても興味をひかれます。実は漫画本買ってしまいました(笑)押川さんのドキュメントもYouTubeで見られるので検索して見ています。大変な仕事だと思います。押川さんのお人柄が好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    難しい病気。。

    色んなパターンの人がいますけど、こじらせた親子が多いですね。。我が家も男の子3人、子育ては大変です。女の子と男の子は考え方や行動がホントに違うので女性の自分は毎回なんで??ってなります。。分かりにくい病気は親も子も戦いですね。。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    すべてではないけれど

    子供の心の形成は親次第なんだなと、つくづく感じました。虐待をした子は虐待をするようになる、でも相手がされてきた親なら仕方ないのではとまで思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    責任を再確認

    子供をもうけるって、最悪なパターンも考えてそれでもほしいって思うようでなければ、決して中途半端にしてはいけないことだと思います。自分の考えが間違っていないことと、不幸せな子供が増えないために、この作品は役立っていると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    今の社会問題が反映されている

    引きこもりが社会問題となっている昨今に、その引きこもりの人との攻防のようなものがとても面白い。
    引きこもりの人やその家族が抱える背景もよく描かれていて、興味深いものでした。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー