みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(282ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
こんな世界
ほんまにあるんやろーなって思うと怖いけど気になるから読み始めました。色んな家族がいて当たり前。それぞれの形があって当たり前なのかも知れないけど悲しいですね…。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい
本当にこういうこともあるんだろうなって思います。
精神が歪んでくるとまともに話もできず、病院につなげてなんとかしてほしいと思う親もいるだろなって。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
なんかこう、、、なんかスッキリしない後味が悪い感じは、リアルだからなのか。
私も父親に対してこんな感情抱いていたし、それが終わったときはホッとしたなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実的に
こんな世界があるのかと思うけれど、結局はこれが世の中の現実なのか、と思ってしまいました。でもなにかが歪むと自分にもあり得るかもしれない未来のこと。胸が痛いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
正直な感想は怖いです。
タイトルも、怖いと感じたけど、内容のほうがかなり恐怖を感じます。
しかもノンフィクションだと言うのだから、なおさら。
凄惨な事件が近年増えてきていて、京アニの事件や、登戸の無差別事件、ニュースになる前になんとかならなかったのかと、思うこともありますが、
この漫画に出てくる人たちも一歩間違ったら、
ゾッとします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い
人間の恐ろしさやリアルな醜悪さが描かれている。そうゆうのが好きな人にオススメですね。絵のタッチも相まってリアルで嫌な感情が伝わってくる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
難しい
近所や電車内で見かける、普通ではない人、支離滅裂な話をしている人。治療が必要な人達なんだろうな。
本人が治療したいって思えなくなるほど悪化して、それなのに何か事件を起こさないと誰も介入できないって。。どうにかならないのかな。放置して何か事件を起こしてからでは、結局社会から排除することになるのに。by 変な犬-
0
-
-
5.0
世の中
今の時代、こういう家族が山ほどいるということを学べた漫画です。わたしにも子供が1人います。自分の育て方のせいで、子が将来この漫画のような人間にならないようにしたいです、します。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
医療従事者です。精神科ではありませんが、押川さんのように親身になって、患者と向き合ってくれる方は少ないと思います。仕方ない部分もありますが、家族の思いとは反対に経営のために退院を進めることもあります。押川さんのような存在は貴重です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
真剣に他人と向き合える人
精神を病んでしまった人が健康を取り戻せるよう、患者を医療へと繋ぐ主人公。しかも医療に繋いだら終わりではなく、その後も患者に親身に接する主人公。もちろん患者の両親に依頼された仕事だからという側面はあるが、実の親以上に真っ直ぐ患者に向き合う主人公らの姿に心打たれて、ついつい続きを読んでしまう
by 匿名希望-
0
-
