みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(247ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
いいお話です
評価が分かれているようですが素直に読めば偏見なんて持たないし、ノンフィクションで現実味がありよく描かれていますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
社会問題
病気や環境により、普通の生活が送れなくなった人やその家族。
実際に行われているだろうそのやり取りに深く考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
普通に暮らしているのが当たり前ではないんだなぁと思った。精神的に病んでしまうと自覚が無かったり助けを求められなくなる、怖いと思う
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
やりきれない
精神疾患ってどうやったら完治するんだろう。
しかも精神疾患の場合は完治ではなく寛解という言葉を使う。
これは即ち「確実に治った」と言いきれないから。
目に見えない何かに蝕まれる理不尽さ。
なぜ、人は精神を病んでからしか動けないのだろう。
熱は無いけど風邪っぽいな、と思ったらうがい手洗いを徹底して早めに薬を飲んであたたかい栄養のあるものを食べてしっかり眠る。
こじらせたらしんどいの分かってるから。
精神疾患こそ、この早め早めのセルフケアとヘルプ出しが必要だ。
それこそ、こじらせたら完治しないのに。
ストレス社会で……ということはもちろんあると思うけれど、現代人はセルフケアがトコトン下手くそです。
いざ自分の心が危険に晒された時にどう対処すればいいのか分からない人が多いと思う。
物質で誤魔化そうとせず、自分の心の向き合い方や守り方、ケアの方法を幼い頃から知っていると少しは違うのかもしれない。
保健の授業に組み込んでもいいかもしれない。
精神疾患はある種、ハッキリとした要因がないからこそ、小さな悪い種を自分で刈り取る事も必要なんだと思う。by しーたそくん-
5
-
-
3.0
リアル
血縁にいる引きこもりと重なりとてもリアルでした。絵もちょっとリアルで怖い。無料分が終わったらもういいかな…。
by パピプペポッピー-
0
-
-
5.0
私は過去に精神科の受付をしていました。
患者さん本人が自ら受診しにくる場合や、患者さんの家族が相談にくる場合もありました。
受付なので患者さんが何故精神病に悩まされているのか等の詳細まではわかりませんが、いきなり怒鳴り散らしたり、暴れたり、泣き出したり、悩みを話始めたり…色々な方がいました。
患者本人ではなく、相談しにきただけの保護者が受付に暴言を吐くなんてこともありました。
こんな保護者が傍にいたら患者さんも病んでしまうだろうなと。
漫画に出てきた事と同じ感じで、色々と思い出しました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ふ
実話ならやばぃなぁーけどホンマに
ありそうやな
今の世の中かなりヤバィし
人が人を育てるって大変やわby イカ釣り-
0
-
-
4.0
ハッピーエンドはほとんどなく、淡々と話が進んでいく感じが生々しいです。
落ち込んでいるときには読んじゃだめな部類ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み出したら止まらなくなります。今まで知らずに生きてきた事がとてもいい幸運だったと思いますが、いつ家族がおなじ経験をするか不安で先を読んでしまいます
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に怖い現実のお話
幸いわたしの周りにはこの漫画のようなことはないのだけど、いろんな事件やニュースを見るとこれが現実なのだろうと怖くなります。
この漫画に取り上げられている人たちほどではないけど、言葉が通じない人や何を考えているのか疑うような人は街でも見かけることがあり、そん人たちを救う最後の砦が押川さんなんですね。by 匿名希望-
0
-
