みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(22ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間64位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
色々な方に読んでもらいたい
綺麗ごとだけじゃないお話。苦しくなるような内容もありますが現実にある問題ばかりな気がします。だからこそ、多くの人に読んでもらいたいと思う漫画です。漫画だからこそ多くの人に届くのではないかな?そんな希望を持って。
by さくらピンクいろ-
0
-
-
5.0
知らない職業でした
たまにニュースになる犯罪の裏で、複雑な事情があるんだろうなぁ
と思うようになりました
家族や職場、医者との関わり方 どれも運や縁 タイミングとかもあるけど、考えさせられる漫画です
鬱で、精神科に1年半通ってたけど、待合室はいつも、満員で、家族に付き添われる人、外見からはわからないくらいキラキラした人もいて、精神科を利用する人の多さを感じた事があります
内科に通うくらい、通院のハードルが下がるといいなぁと思いましたby 旅っ子-
0
-
-
5.0
怖い
現実に色んな問題があるんだなぁと実感した。
まだ私が知らないような問題もこの国には、たくさんあるのだと思った。-
0
-
-
5.0
考えさせる
イロイロな現実を目の当たりにし、こわいけど知りたくてどんどんよみすすめてしまいます。表にでてこないおぞましい現実を知ることができました。
by あかばねの三十路-
0
-
-
5.0
惹きつけられる
押川さんのぞんざいな態度や荒っぽい言葉遣い、それに問題行動は全て親の育て方が悪いせいだ、と言わんばかりの主張に「あ〜ハイハイ、何でも親が悪い親が悪い…」と最初は辟易しましたが、読み進めていくうちに不思議なほど押川さんに共感していました。
子どもの問題行動を見て見ぬふりする、自分の問題から目を逸らす、責任を転嫁する、このままではマズイと分かっているのに行動に移さない…
問題を抱えているのは子どもだけでなく親も、そしてそんな親は問題解決能力が著しく低い…どの親も現実にいそうで各エピソードもリアリティがあり目が離せません。
それと、出来るだけ出来るだけ自分たちの仕事を増やさないようにする行政側の姿勢も非常にリアルです。言葉遣いは丁寧だけど言ってる内容は「ボクたち私たち何もしたくないでーす」なんですよね。
のらりくらりと逃げようとする行政には押川さんくらいのクセ強な人じゃないと対抗できませんね。
今後も目が離せない作品です。by User7230-
2
-
-
5.0
リアルドキュメンタリー
笑はあまり好きではないのですが、お話の内容はとても深い。恥ずかしながらこの方を存じ上げなかったのですが、調べてみると、実際にこの方も精神保健所は存在するそうでより一層興味を持ちました
by yuuuuegg-
0
-
-
5.0
精神疾患の人たちと家族の苦悩が生々しくとても興味深かったです。一気に読んでしまいました。様々な人生があるのだなと思いました。
by なるぴー-
0
-
-
5.0
こういう現実があるんだな
と、びっくりしつつ、一気にみいってしまいました。
行政も手が回らす、民間業者が関わっている現実、はじめてしりました。by いつきさ-
0
-
-
5.0
考えさせられる
ほとんど親に原因があって、自分は親になれるだろうかと考えさせられる漫画だった。子供は自分の写鏡。なやましい。
by みたかまる-
0
-
-
5.0
リアルに居る親の姿
絵が上手いということだけではなく、画力があるからだと思う、歪んだ親子関係のあの独特の空気感が読んでいて痛いほど伝わる。
by ゲロゲロゲロっぴ-
0
-
