【ネタバレあり】「子供を殺してください」という親たちのレビューと感想(2ページ目)

- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間41位
無料イッキ読み:5話まで 毎日無料:2025/04/30 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 172話まで配信中(44~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
辛い
全てが難しい問題で目を背けたくなるが、困っている家族と病院ををつなげてくれる押川さんの仕事で助かる家族がある事で救われる。どこの家庭もこのような家庭になるのも紙一重…考えさせられる漫画です。
by ハローハロ-
0
-
-
4.0
うーん
まあ、実際にペットが犠牲になることは多いんだろうな。ペットを含めた家族に危害を加えるようになったら、もう警察沙汰にするしかないだろ。
by 匿名希望ですねん-
0
-
-
3.0
すごく怖いしできたら読みたくない、見たくない漫画。それを『目を背けてる』と言われればそうだけど、子どもを育てる親の私はやっぱり読みたくない漫画。
by なおたかまる-
0
-
-
5.0
みにつまされる
身内に精神的な病で引きこもりがいるので身につまされた。最近注目されつつある境界知能の人物の生きづらさがとてもリアルに描かれていた。親がもし境界知能という特性を知り本人に不可能なことを強要せずにまるごと受け止めて、本人が無理なく周りと調和しながら生きていけるかを考えて導いていたら、現在のような病に苦しむことはなかったかも。ただ一点気になったのは、精神病院に引き渡すことが解決法のように描かれていること。入院、投薬が根本の解決にならないと唱える精神科医もおり、精神科病棟によっては利益のための患者の囲い込んで薬漬けにしている場合もあると聞く。この点ももう少し突っ込んだ内容が欲しかった。
by しろあいね-
1
-
-
3.0
辛すぎる❗
恐ろしい現実。
子どもを殺してくれ❗と言わざるを得ない親たち…
漫画でも、いや漫画だからこそ伝えられる面もあるだろう…
重く苦しい話ばかりだが、自分達のためにも読んでおきたい。by やまちゃん❗-
0
-
-
5.0
リアルな描写
家族だからこそ、どうにも手がつけられない、誰にも助けてもらえず、、、親の生き方が子供に遺伝するのに、見たくないものは見ないふりしてしまう。現実味溢れるリアルな作品に引き込まれます。
by 大宿-
0
-
-
5.0
タイトルからして
タイトルからして、問題・事情ありありな感じ。引き込まれるタイトル。各家庭良さそうに見えて、皆何かを抱えているのかしらと子を持つ親として考えさせられます。
by fya-
0
-
-
5.0
実際の人々のことだからこそ、身に迫るものがある。
どの人も家族も苦しんでいるけれど、主人公に出会えてよかった。でもそれも棒に振る人たちもいる。by にこぐさ-
1
-
-
4.0
押川さんのような人がいたら
我が家にも発達障害傾向の為に色々と上手くいかず、引きこもりになってしまった息子がいるので読みました。
家族に問題があると繰り返し出てくるので、母親の立場としては読んでいて辛いです。
精神的な病気への知識がある人は少なく、適切な対応をとれる家族、または適切なアドバイスを受けられる人ばかりではありません。
他の方の感想にもありましたが、こんなに親身になってくれる相談員の方はいません。
精神病の本人も家族も世間から見捨てられたような、そんな気になります。
現代病なのか、精神疾患の人はだんだんと増えてきているように思います。早めの対応ができればかなり違ってくるので、身内に精神疾患がいなくとも知識はあった方が良いと思いました。by 山女茶-
0
-
-
3.0
難しい問題
こどもを殺してくださいという親たち…タイトルだけ見るとひどいって思ったけど、手のつけようがないひどい大人になったこども…どうすることもできないんだなぁって。リアルな問題。
by さきらちゃん-
0
-