みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(165ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
続きが気になる
まだ、途中までしか読めていませんが、とても複雑な気持ちになります。自分達の人生やまわりに迷惑をかけず生きて欲しい気持ちも分かるけど、病気のせいでそうなってる子供の気持ちは。。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現代の問題
精神障害の方とその家族の話は漫画ではあまりみかけないので興味深く読ませていただきました。大人の引きこもりなどが問題視されていますが、誰にでも起こりうるのかなと考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
マトリの草壁さんもそうですが、押川さんのこの乱暴さ、強引さ、でもその中にしっかりと大切な真実がストレートに響いてきます。自分の子供時代と重なったりで胸が苦しくなったりしましたが、心に突き刺さる作品だと思います。
by 未設定人-
1
-
-
4.0
忠実に描かれている
こちらの原作に当たる本を読んだのですが、割と忠実に再現されてると感じました。
絵がある分よりリアルに感じます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
複雑
軽い気持ちで無料配信の分だけ読んでみようと思い、実際読んでみたら悲しかったりムカついたり、複雑な気持ち。
自分が親の立場だったら、とか色々考えてしまった。今の時代だからこそ?実際あり得るんだろうなと。こうなりたくないと素直に思えた。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分を見つめる。
自分はパニック症候群と診断されて、3年程心療内科でカウンセリングの治療を受けました。
私が勤める社会福祉法人の職場の同僚には同じ様に通院をしている者が多く、職場では職員間や顧客との間で暴力やセクハラまがいの行為が横行している環境でマスコミ沙汰も度々でした。
内服をして副作用に悩む職員を見て、内服の無い医者を自分で捜しました。やはり、医者を自分で探さないとダメだなと思いました。此のケースも親と医者の問題を解決しないといけないケースと思いました。
私は幸いに精神的に安定して、呼吸法などを教わり色々な治療方法が有るのだなと思いました。職場は事故で休んでいた2年の間に幹部が入れ替わり、すっかり変わっていました。by 中佐殿-
0
-
-
4.0
絵はあまりきれいな方ではありませんが内容に引き込まれます。みんな同じ目をしている。普通の人とおかしな人の分類しかない気がする。お話は精神的にやられてしまった人を助けるお話かな。想像より内容がひどく、これが本当の現実なんだろうなと思わされるリアリティーがありました。怖いです。ポイント入ったらいつか読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさにリアル
子育て中ですが、このマンガをみて切実に子供との関わり方を改めようと思えました。こどもとの関わり方を間違えば、こうなってしまうというのがリアルに伝わってきて、ほんとうに勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
重い内容ですが
題名からして、重い内容の話ですが、読み進むにしたがって、子供をダメにするのは親であることがよく分かる。
人間って難しいと思う。by ぱぐたろー-
0
-
-
4.0
昔の男が精神疾患でした。
読むと苦しいけど、精神疾患患者の周りにいる家族の気持ちや、対応の仕方や、どこに向き合えば良かったのか、考えさせられる作品ですね。リアルです。by 匿名希望-
0
-
