みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(156ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間64位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 182話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
おもしろい
考えさせられる作品です。どこにでもありがちなおはなしです。みんないろんな事を考えながら生活していくなかでの出来事や思いがこうさしながらいろんなストーリーがあります。おもしろいと言っていいのかわかりませんがおもしろいストーリーです。みじかにもおこりそうなおはなしでわくわくしながら、考えながら毎回よんでます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
近くにいそうで怖いです
仕事柄、精神疾患の人と接することがあります。大半は大丈夫ですが何かのきっかけで暴れだすことがあります。食事や職員の何気ない一言、周囲の音などで。社会の中ではどうしてるのか疑問に思うし、専門病院でも本気で治療されてるのかと思います。この作品では社会の中での様子が書かれており、家族の苦悩などもリアルで分かりやすく書かれてあり考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい
題名からして、何だか訳ありな感じだったので読んで見ました。内容は やっぱり 訳ありでした。精神疾患は、世間から偏見で見られがちです。でも、みんなに理解してもらわないと、どんどん世間から、隔離されちゃうと、思うので、この漫画を読んで 少しでも 理解が深まればいいならと感じました。
拒絶せずに、読んで欲しいです。
みんな、紙一重ですからby ルイルイミー-
0
-
-
3.0
子育ては後世まで響く。
私にも幼い娘がいますが、時には自分に都合の良い嘘をついたり、幼くても大人と同じ人間です。
昔の人は、子供には心がないとして育てていたそうで、大人優先、子供の気持ちなんて考えないのは当たり前。
その様に育てられた人は、今の人は子供を甘やかしすぎるなどと簡単に言います。
でも、自分の子供の頃に、厳しくされたり気持ちを無視された時、悲しくなかったでしょうか?
自分の育ち方が正解だとなぜ言えるのでしょうか?
社会に出て、立派な仕事をしているからと言って立派な人間だとは限らないし、悲しかった気持ちがあったから今の現状があるとは限りません。
暴力や過干渉や厳格なしつけなど、昔はこうだったとか、自分はこうだったとかを言う人がいますが、
自分は嫌じゃなかったのか、それがなくても成長できたのではないかと考えて欲しいです。
死んだ父親がそういう考えの人でしたので、私は相手の気持ち、子供の気持ちを考えながら、人間として子供に接していきたいと思います。
子育て、怖いですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルが気になり..
無料分もあったのでケース1読みました。
大学進学後、問題行動を起こすようになった息子と両親の話。
誰かひとりにスポットを当てるのではなく、事象を淡々と漫画にしたという感じで内容が薄い気がしました。
勉強がうまくいかなくなって心のバランスが取れなくなったのか、心のバランスが取れなくなって勉強がうまくいかなくなったのか。
制御できなくなった息子を恐れる両親の心理なども、もう少し掘り下げて描かれていると分かり易いのかなぁと思います。
恐らく誰にでも起こりうる事で、興味のある題材ではあるのですが
購入はしないかなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
精神疾患の怖さ
精神疾患をわずらってしまうのは、本人の意思ではないので、万が一家族が精神疾患になってしまった場合、どうしたらよいのかわからないというのが現状だと思う。本人もきっとどうしていいかわからないはず。。。実際私もパニック障害とたたかっている。家族の理解はえられてはいない。私の場合薬を飲めばある程度症状が抑えられるからであるが、統合失調症はなかなか難しいのだろうか??
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
お試し3話
お試し3話のみ、読みました。現実にニュースになっているような話だと思いました。ニュースになるのは、最悪のパターンの一握りだけなので、きっと似たような話は、もっと山のようにあるのでしょうね。
犯罪をおかしたり、精神のバランスを崩したりしてしまう人は、きっと心の中では誰かに助けを求めているのに、それを伝えられなかったり分かってもらえなかったりするのだろうなと感じました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んだ後は恐怖感とモヤモヤです。
でもリアルな描写で現実的です。by ゆぅみたん-
0
-
-
3.0
…わかる気がします
タイトルが衝撃的で読み始めました。
最初からとてもリアリティーがあり、
事件になる前の日常の生活の中にたくさんありそうで恐怖を感じました。
助けてくれるシステム、行政を知ってもらうこと、
そして、SOSを出す当事者の勇気、手をさしのべる回りの方の勇気と優しさ、
これからの世界に必要なことなのではないかと考えさせられました。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
新しい手助け
タイトルがとても気になり無料分読みました。
精神疾患から自分の子供をそういう風に思ってしまうなんて考えつかないけど当人たちはそう思うのでしょうか?
自分の子供が精神的におかしいと思ったら病院に連れて行こうと思った。それほどリアルでした。というかノンフィクションだからかな。
飼い猫が暴力受けてしまう描写はとてもじゃないけど見られない。
私はとくに動物好きでもないけと猫好きのひとはそのだけでも見ない方がいいかも。by 匿名希望-
0
-
