みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(147ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,455件
評価5 31% 1,986
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
1,461 - 1,470件目/全2,267件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    納得

    何故か納得しました。
    そうさせたのは親、でも親の「この子さえ居なければ」両方なぜかわかってしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    興味本位で読み始めました。
    こんな世界もあるのかと。
    どう育てたらこうなるのか、そうなったらどうしたらいいのか、とても考えさせられます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    怖い

    ネタバレ レビューを表示する

    もう見るからに手をつけられないのが分かる
    そして子供、産まれたときの事が霞んでしまうくらいに変貌した子供
    勿論そうさせてしまった親の行動
    続き気になる

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    切ない

    子どもが生まれたら、多くの親は幸せになって欲しいと願うだろう。そして「いい子になってね」と。しかし「いい子」とは? やりたい保育を探求し、50才にして就業保育園を変わった保育士の友人によると「子どもは無理矢理成長させたらダメ」といっていました。行動の自由は制限しなければならないことが多いですが、気持ち、感情は「われ思う故にわれあり」で外部からの不必要な刺激を極力あたえないようにしているようです。親はよかれと思って、子どもが人生において失敗しないよう、スムーズにすすめる道を用意しようとします。でも自分でやりたいようやってみて、転んだとしても、自分で立ち上がって考えて、ってことをしないとほんとうの自立にはつながっていかないのだろうと、成人になったわが子を見て振り返ります。本作品を読んでいると、切なさと虚しさとやるせなさ、そんなやりきれない気分になります。登場人物は社会復帰できる人がどれだけいるのか、おそらくそう多くはないでしょうけれど、続きが気になります(-_-;)

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    自分の子供が

    もしこんなふうになってしまったらと思うと、悩ましいです。とっても可愛い我が子。でも大人になったら?見捨てるわけにもいかないですもんね。

    by yupi822
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    青年漫画だし、タイトルのインパクトと絵もそんなに好みでないと思って躊躇してたけど、読み出したら止まらない。
    子育てしてる身には、衝撃的で。
    親の立場で見るとツライけど、そもそも子育てって正解あるのか難しい。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    緊迫感がすごい

    実話をもとにしている話だけに、毎回、緊迫感がすごい。
    押川さんはコワモテだが、人としての慈愛がある。

    実際、当事者は大変だろうなと思いながら
    やはり家族に危害を加える「加害者」であるはずの
    子が不憫だなと感じる面も多々ある。
    自分に対する戒めにしたい。

    絵は好きなほうではないですが、話は好きです。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    深い!面白い!ただ単に精神病院に送り込むのかとおもったけど、ちゃんと親が悪いってわかってるあたりが深いと思った!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    けっこうおもしろい

    真実味があるかどうか、それは実体験がないのでわかりませんが、ありそうだなぁという設定が多くて面白いです。子育てに本気にならなきゃいけないという気持ちにさせてくれます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    こういう親子関係があるのは知っていたが
    もう修復出来ないつらさがあります。
    親が子供を捨てることが当たり前になるこわいですね。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー