みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(109ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
これが現実。
なかなか、家庭内の悩みというのは人に話せないもの。
昔だったら、心身に問題のある子は、蔵に隠されていたかもしれない。
現代では、親がそういう「事情」をひたすら隠す。
そして、病院へ移送することもままならぬ状態まで事態が悪化して初めて「専門機関」に相談する。
この話は、そうした切羽詰まった人達の事例が描かれています。
これは。引きこもった「当人」だけの問題ではなく、「家族全体」の問題です。
家族のありかた、人としての在り方を、考えさせられます。
そして、同じ国で起きてることであり、誰にとっても他人事ではありません。by ロンソン-
0
-
-
5.0
いがいと
意外とおもしろいです。ずっとオススメに出てきていましたが無料話数も多いので読んでみました。引き込まれます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人間の弱い部分が家庭内に歪んだ空間をつくり、その犠牲になった子どもが大きくなり、厄介者に成長する。原因を突き止めて救うことができるならよいのですが、うまく行かないしがらみもあり……すごく面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なんていう題名の本なんだと思いました。
家族内で起こっていて、誰にも助けてもらえなくて大変な方救われて欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
独特の絵ですが病んでる人の表現上手だと思います。
これから親になるんですが、めっちゃ怖いです…精神疾患。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます。
いつか自分の身の周りでも発症する人が出てきたら対応できるのか。
家族だけでの対応は限界があり、公的な支援がもっと充実すべき領域だと考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
目が離せない。
見ようとしなければ
見えない世界。
知らなければ知らない世界。
本のタイトルが余りにも
衝撃的で、、、
1度読んだら目が離せない。
基本課金はしないが
どうしても読みたい、知りたい
気持ちが、おさえきれず
一気に完読!!by airan⌒★-
0
-
-
5.0
リアルです
心の奥底に隠していた闇の部分が暴かれる感じです。身内にもご近所にも、多少の問題はあるのでしょうが、社会問題になるか隠され続けるのかは紙一重なのでしょう。どんどんストーリーに惹き込まれて行きます。今後の押川さんの活躍から目が離せません。
by lupinママ-
0
-
-
5.0
精神を病んでいく子供と、その家族を描くオムニバス。子供は、子供だけで病んでいくのではなく、家族を含めた環境の中で病んでいく。子供の病みが、自分たちの病みでもあることに気づけない親たち。とても読みごたえがあります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
当事者しか知らない現実
関わりの無い世界で生きてる方々には、非現実に見えて不快にか思わないです。
でも、とても描写が現実的です。
親が精神疾患で、壊れていく姿を見てきました。病院勤務で精神科のへいさ病棟にも行きました。ペンも聴診器もコウソクしてなければ持ち込めない。血圧計ですか、患者が掴めない所に置きながら、環境に気を付けて関わらなければならない。
世界せいふく、自分が正しくて周りがおかしい、せい的モラルもない等々、様々です。
知らない人には知らない世界。
正しい治療が出来ているのか正直分かりません。
大人しいからと帰して良いものなのか分かりません。
社会と病棟は違います。
彼らにとっての生きやすさと、社会復帰は別だと思ってしまう。考えさせられる内容です。by 匿名希望-
0
-
