みんなのレビューと感想「それでも、産みたい―40歳目前、体外受精を選びました―」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.5 評価:3.5 221件
評価5 18% 40
評価4 33% 73
評価3 37% 82
評価2 8% 18
評価1 4% 8

気になるワードのレビューを読む

151 - 160件目/全221件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    途中までしか読んでいませんが、子どものいない、子どもを望む夫婦生活を送っている私には、共感できるところが多くありました。
    けれど、この夫婦の場合は、長らく子どもはいらないよね!!と、決めて過ごしていた夫婦。それで、歳を重ねてしまい、産みづらさが増したというところがあるようですが。
    妊娠を望む女の人にとっての思いは同じです。
    私も、体外受精が目の前に控えています。それが、目前になったらまた目を通したいと思う作品でした、

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公に共感できました。自身も子どもは欲しいと願えば出来ると思ってました。ですが、実際には簡単に妊娠できない時期がありました。何年か経ち有難いことに子どもを授かりました。その時期はまだ子どものいない友人が焦り始めた事もありましたし、いざ妊娠を意識すると子どもが目につく…よくわかります。ぜひこれから子どもを産む若い人にも読んでもらいたいと思う作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    気持ちがわかります。

    ネタバレ レビューを表示する

    今まさにわたしもそうなので。そのうち自然な形で授かるのだと思っていました。赤チャン、卵が住みやすい環境とそうでない環境があること、体を冷やしてはいけない、ストレスを抱えてはいけない、そして、子供を産まない選択も。特別養子縁組を考えていますが、主人から周りからの理解は薄く望めない。やっぱり自分の子供を授かりたいと考えています。だけれど、年齢が40代の為、色んなディスクが多くなかなか前にすすめないです。。手術する気持ち、手術した後にホルモンの稼働率が下がってしまうという。不安感もあります。ホルモン注射をここみをしようと考えたりもしますが、そうする体外受精、内視鏡受精までへの道のりは長いです。もっと多くの女性、その他の方々に読んでもらいたいし、婦人科検診を一年ごとにめんどくさいというおもい、そのうちでいいかなという思いを捨てて受けてほしいなと、思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵もかわいくて読みやすいけど、「体外受精!ここまでしました!」と言った内容なのかと思ったら、結果としてはとてもスムーズだったんだな、と思いました。

    体外受精チャレンジしてからするすると進んだかのような感じが共感しづらくもあったかな。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    不妊の気持ち、、

    わかります。私も、欲しい時に全く出来なくて、その時によくありがちな、周りが出産ラッシュ。あれはとても辛かったし、旦那も子どもまだ?に作り笑いしてるのがわかって、周りの妊婦さんや子連れの方をみるのが辛かったことありました。デリケートな問題なので、相談もあまり出来ず、治療していることも簡単には言えませんでした。不妊の方への配慮、わかってもらえるといいな。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    私も、不妊治療をしていて次の体外受精にステップアップしようかと夫婦で考えています。
    実ははじめは不妊ではなかった私…。
    自然妊娠できていたんですが死産だったんです。
    すごく泣いて辛い思いもしたのにその後不妊になるなんて私の人生はなんて不公平なんだとずっと感じています。
    まだ、諦めてはいないけどお金と年齢がいつまで待ってくれるかかな…。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    迷いのない潔さ

    子どもを欲しいと望むのはごく自然な事。お二人がたまたまこの年齢になって、自然妊娠が難しくて、体外受精にしただけの事。だって日本では年に2万人以上の体外受精児がいるのだから。加えて、日本は先進国でありながら、生殖医療は後進国。国は少子化を問題視して保育施設の充実や働き方改革ばかりうたっているけれど、不妊で悩んでいるカップルにもっと手を差し伸べるべき!
    デリケートな問題をよくこの本に描いてくれたと作者さんに拍手です。苦しんでいる当事者にしかわからない事なのですから。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    読みやすい

    絵のタッチが可愛くて読みやすいです。順調にすすむストーリーが、はらはらせず落ち着いて読んでいられます。でも、考えさせられる内容です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    丁寧に気持ちを描いています

    とても丁寧に自分の気持ちを描いています。
    それが反感を買ってか厳しいレビューもありますが、私はよい漫画だと思いました。
    作者が不妊に悩んでる時に関連の書籍を探すのに、最後に妊娠した人の本は手に取らず妊娠できなかった人の本をえらんで読んだり、安心したくて不妊の人達の集まる会に参加して自分はますます子供が欲しいと感じたことも正直に書かれています。
    旦那のことも詳しく書ききれていないのも、旦那のその時の本心てわからないし人のことは心情を語らず事実にとどめている誠実さを感じます。
    共感出来るところも、この作者はこう考えるタイプなのねとおもうところも、勿論ありました。
    経験談としてのエッセイ漫画では、作りも丁寧でよいと薦めます。

    • 3
  10. 評価:4.000 4.0

    読みやすい

    ネタバレ レビューを表示する

    内容にしては読みやすい漫画でした。テーマ的に重いですが絵がシンプルなのでさらっと読み進められます。子どものいる生活といない生活で悩む主人公ですがこのような女性は今の世の中多いのではないかと思いました。いない生活だって間違いではないしいる生活だって間違いではない。ただこの主人公はいる生活を選びました。無事に出産でき幸せに生活できていてよかったと思いました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー