みんなのレビューと感想「ひめゆりの歌が聞こえる~女の戦争哀史~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
結末も分かってる。
なのに読まなければ。という気持ちだけで読み進めています。
苦しいけど、悲しいけど最後まで読んで、また後世に伝えていかねばと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
何作品も読ませて頂いてますが、特にリアルに感じます。戦争時代、心理がとてもわかりやすく書かれてました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これが現実。
これが戦争の現実。
死ぬ人は死ぬしかない、手当ては受けられない強い者も弱い者も死ぬものは死ぬ。
人も人の心も無くしてしまうのが戦争。
戦からは何も生まれない。
多くの戦没者の犠牲が有った上での平和を忘れてはならない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
敦化事件のようなことは、戦時中侵略されたり、負けた側の人間には沢山あったのだと思います。現在も紛争が起こっている地域では同様のことが起っている。
日常に不満がないわけではないけど、死と隣り合わせではない、平和な生活を送れていることがいかに大切か思い知らされます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
このシリーズは好きです
ストーリーな女たちシリーズが好きです。
こちらも、なかなか辛いお話しですが(戦争ものはそうならざるを得ない)読まずにいられないです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ツラいことですが、今に未来に受け継いでいくべきことだなと思いました。
その1人ひとりに人生があったことを忘れてはいけない。by がんもどき18-
0
-
-
4.0
これは
紛れもなく、史実に基づいた悲しいお話です。高校生の時に修学旅行で沖縄へ行き、当時のお話を聞いたり、ひめゆりの塔も訪れ、戦争がもたらした悲惨な現実を目の当たりなし、胸が痛みました。戦争経験のない私に出来る事は、そういった事実があったと深く認識し、後世へも繋いで行くのみだと思ってます。戦争はやはり、すべきではない。何気ないありふれた日常の大切さを実感した作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
沖縄
沖縄は戦争の記憶が根強く残ってますもんね
ひめゆり行ってみましたが、負傷者のベットとか暗い穴にあって…
じっくり見たかったけど、一緒に見てくれる人が怖がってあまり見れなかったですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい
この作者の、女郎と郭をテーマにした作品を読んで描き方の凄さに惹かれた。
戦争はきれいなものではないから、その中で何を伝えたいかがはっきりしないと
面白くないものになってしまう
沖繩ならではの風習、文化を入れて、これからどう描かれるのか楽しみですby GRAY-
0
-
-
4.0
この手の話は本当に胸が苦しくなります。
たった何十年前に起こった事実。
沢山の犠牲の上にいまの私達が成り立っていると言うことを忘れてはいけないと痛感します。by 匿名希望-
0
-