みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • ★1だけ見る
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:1.000 1.0

    評価が難しい

    作品としては、こういう世界があることを知らせるのに良いと思うのですが、やはり読んでる側は心が痛む。。。最近でも、子供が餓死させられる事件があったり、現実世界と結びつくところがあり、つらくなりました。

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    取材したのでしょうか

    ネタバレ レビューを表示する

    児童福祉に関する仕事をしています。主人公の諦めず、子供を救いたいという姿勢は好感をもてます。が、通常性的虐待が疑われる際、一旦保護してから保護者に話を聞きます。介入後も被害を受けてしまってますよね、心が痛い。実父から性的虐待を受けた彼女、回復はそんな簡単なものではないです。成長に伴い男性恐怖、または自分を汚らわしい存在と誤認識してしまう等、さまざまな困難があります。漫画だから致し方ないけど、腑に落ちないです。また所長さん、言っていいこといけないことがある、笑えない冗談は不快です。

    • 2
  3. 評価:1.000 1.0

    ないようが

    内容が重たいので、あまり先に進みたい気持ちにはなれません。でも問題提起に関して向き合う気持ちがある人は読んだ方がいいとおもいます。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    正直、児相にも色々あるし世の中のみかたも色々あると思うので、あんまりこうゆう話は読みたくないです。こんな綺麗事でやってける世界ではないので。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    今は昔よりずっと、大人が子どもを助けてあげる時代になって良かったと思います。主人公のように、自分の子どもの頃に救いがなかった人、たくさんいるんじゃないでしょうか、、

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:1.000 1.0

    まだ読み始めたばかりです。自分も子供の頃毎日ビクビクしながら過ごした記憶しかなく、普通のお父さんとお母さんがいる友達が、羨ましかった。そんな生い立ちだからなのか、この手の漫画は何故か素通りできません。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    子供は親を選べばません。
    例え好きになれなくても、親は親です。
    親が子に子がまたその自分の子に悪循環だよね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    無いわ。

    ネタバレ レビューを表示する

    リアルにある話しだから、これが無い訳ではなくて………
    主人公が、無いわ。
    2話目の3人家族?のやつでベランダから忍び込むってどういう神経してるの??
    いくら虐待を調べてるからって……あれは良くないと思います。
    最悪主人公捕まるよね?って思ったし……
    漫画だから許されると思ってませんか?
    フィクションでもやっていい事、悪い事あります。
    広告で見て気になったから、購入してみたら…………
    主人公のやり方にちょっと嫌悪感を抱きました。
    もう二度と買わない。

    by 匿名希望
    • 2
  9. 評価:1.000 1.0

    漫画としては面白いかも知れませんが、どれも所詮綺麗事というか理想に過ぎない展開だなと思いました。
    私は親に虐待されて一時保護所から児童養護施設に入った過去がありますが、現実にはこんなに一人一人に親身に寄り添ってくれる職員なんていません。
    それどころか毒親の言う事を真に受ける人ばかりでしたから。
    分かってくれていたのはカウンセラーの方だけでした。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    漫画とはいえ

    ネタバレ レビューを表示する

    読んでいると本当に悲しくなります。これらに近い仕事をしていたので、虐待の現状を少しは理解しているつもりです。大変な仕事です。それ以上に虐待される側は死ぬ思いで辛くて逃げたくても逃げられない。発見されるだけでも奇跡です。

    • 0
全ての内容:★☆☆☆☆ 1 - 10件目/全28件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー