みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(99ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
考えさせられます
自分にも子供がおり、色々なことを考えさせられました。
色々な虐待があり、はやり発見されることは難しいのだと改めて思いました。
この世から無くなることを切に願います。by 匿名希望- 0
-
3.0
悲惨な状況が辛い
児童虐待の話です。
主人公の小学生時代の体験した記憶が何度も何度も出てきてそこがちょっとうんざりしてしまいました。by 匿名希望- 0
-
4.0
異常だけどあり得る世界
虐待なんて滅多にない事だと思っていたけれど、昨今のニュースでそのケースの多さ、多様さに驚くと同時に心を痛めている。
虐待についてもっと知るべきだと思ったし何より大切なのはそれを知った後なのだと痛感。
通報一つにしてもその背景を知った上で行うと命を救う《近道》を見つける事ができるのかもしれない、そう思いながら読んでみました。by イエローグリーン- 0
-
2.0
漫画だけど恐ろしい…
無料分で2話分見ました。
想像のつかない結末にゾッとするし、絵も見ていて胸が苦しくなります。
切なくて先を読めません…by 匿名希望- 0
-
2.0
元児相職員です
虐待に至ってしまう親の葛藤とかの描き方が浅いところ、主人公含め児相職員の仕事の仕方(面接、訪問の方法や判断など)の描き方も杜撰なところがかなり気になってしまいました。
児相テーマにした漫画やドラマでありがちですが、本来の手続きもせずにベランダから侵入とかあり得ない。その他もあり得ないことが多いです。この漫画を見て実状を勘違いする人がいないことを望みます。by 匿名希望- 1
-
4.0
これが現実
連日の虐待報道にやりきれなくなるけど、明日は我が身だと思う。自分だって我が子に手をあげてしまう時がくるかもしれない。一度一線を越えたら、エスカレートしていくだろう。
この作品は、ただ「子ども達がかわいそう」というものではなく、自身への戒めとなり、そしてまわりの子ども達のSOSを見逃さないよう、意識を高めてくれた。by ゆ・き・ち- 0
-
5.0
切ないですね〜。
いろんな目に遭う子どもがいるのはとても胸が苦しくなります。
私には重いかな〜と思いましたby 匿名希望- 0
-
3.0
こんなことが
現実にこんなことが起こっているのかと思うととても心が痛みました。これから将来子どもを持つ時に読んでもらえたらいいと思います。過酷なことですが、子どもを育てることの大変さがわかるのではないかと思います。先が気になりますが、怖いのもあり進められずにいます。
by アヤ57- 0
-
4.0
児童福祉司ってどんな仕事っていう仕事内容をこの漫画でよく知れたと共に、
その仕事の厳しさをよく漫画でうかがえ、
主人公みたいに気概を持って働ける人、もしくは持てたとしても
持ち続けられる人はどれだけいるのだろうか。by はるゆりちゃん- 0
-
4.0
子どもの大切さを感じます
この世の中、いろんな家庭があるのは当然です。その中で可愛そうな子ども達を必死になって助けている姿に感動します。
by 匿名希望- 0
5.0