みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(94ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,224件
評価5 37% 1,200
評価4 41% 1,321
評価3 18% 591
評価2 3% 83
評価1 1% 29
931 - 940件目/全2,716件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    身につまされる

    作者の方や担当者の方達が取材をちゃんとしての「こういう事があった。」または「これに違いことが」と言うストーリーだとおもいますが。子供を持つ親として身につまされます。子育てとはと考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    せつない

    この手のマンガは内容がリアルすぎてとても切なくなってしまうけど学ぶこともたくさんある。見てみぬふりも中途半端に手を出すこともだめだなと思ってします

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    虐待でいろんな本を読んできました。亡くなる子供が一番可哀想です。本当に虐待が無くなったらいいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    絵はあまり好みではないけどのめり込んでしまう。この話読むの3回目くらい。期間が経つともう一度お金払わないといけないのがいや

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    悲しい

    子どもは宝物だと思っているわたしにとって辛い場面もおおいですが、主人公のような児相のかたがいるだろうと信じています。
    たくさんの方によんでもらい、みんなで子どもを守っていく社会になればいいなとねがいます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    切なく

    切なくなります。
    心が締め付けられる感覚です。
    せっかく生まれてきたのに。
    苦しい思いをするために、生まれてきたわけではないのに。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    難しいね

    気になってしまって一気に読んでしまった。
    悲しいし、切ないし、うまくいかないもんですね。
    いろんな人間がいるし、きっかけがあればなり得るのかもしれない。
    人に頼れることも大切なこと。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    子どもの命

    子どもの命をなんだと思ってるの?!っていう親がニュースになるけど、そのたびに児童相談所は何をやってるの?!って怒りしかない。
    こんな気持ちのこもった職員さんがいれば助かる命もあったのかな

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    暴力だけが虐待じゃない

    ニュースで取り上げられるのはネグレストや暴力の虐待ばかりだけど、精神的な虐待は表沙汰になっていない。手をあげてないから虐待じゃ無いと思ってる人も多いと思う。子供たちを助けるためにもいろんな例を知るきっかけになった。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    もっと読みたい

    世の中には虐待を受けてる人達がいて、している人がいる。読みながら胸が痛くて、現実にニュースでみたような事件もこんな児相の人がいたら救われたんじゃないだろうか?と考えてしまった。
    虐待した人にも過去があり庇うような声もあるけれど、やはり許せない。人を憎まず、罪を憎む。すごく難しい事で、児相の人は大変な仕事だと思う。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー