みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(90ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
育児って
子育てしてる身として他人事とは思えないシーンがいくつかあります。普段は全然大丈夫でもふとしたことがきっかけで思いつめてしまうことを男性にも知ってほしい。
by 匿名希望- 0
-
5.0
衝撃です
実際にこのような虐待があるのかなと考えると、とても悲しくいたたまれない気持ちになりました。でも目を背けちゃいけない問題だと思う。読んでみる価値のある一冊です。主人公のような児童福祉司さんが居てくれたらいいなと思いました
by 匿名希望- 0
-
5.0
社会派
児相の在り方について考えさせられます。本当は主人公みたいな方が多ければ救われる命も多いでしょう。でもそうではない、理想の仕事はなかなか出来ない現実です。
by むーみんX- 0
-
5.0
一歩間違えば、誰にでも起こりうること。それが虐待。決して特殊な環境でしか起こらない事ではない、と、思い知らされる。
過酷な現場で身体を張って、幼い命を助けようとしてくれている児童福祉士さんが、心と身体を病んでしまわないか、心配です。by 匿名希望- 0
-
4.0
なくならない虐待
虐待のニュースを見るたびに悲しくなります…児相の人手不足や関わり方も問題視すれますがこの漫画の様に関わるのも難しいかなと思いながら読んでいました。
でもこの漫画の様な方がいてくれたら1人でも多くの子どもが助かるのかなぁと…by 匿名希望- 0
-
5.0
ソフトに書かれているけど
決して大袈裟じゃない内容。
虐待のニュースで溢れてる現代。こんな熱心な児相の人なんてなかなか居ないだろうけど、こんな方が増えたら虐待で苦しむ子も減るのかな…と思いました。
小夜ちゃんの話ゎ泣いてしまいました。by 匿名希望- 0
-
4.0
最近虐待のニュースが多くて悲しい気持ちになります。こうゆう人が増えて虐待が減る、虐待されている子が助かればいいと思いました。
by うにくにく- 0
-
4.0
つらい。
今もどこかで虐待は起きていて。
でも見て見ぬ振りをしたり…
一貫田さんのさよちゃんへの想いが端々に伝わってくる。
1人でも多くの子供がたすかりますように。by 匿名希望- 0
-
4.0
私も同じ毒親虐待育ちでした。
毎日どうすれば怒らせないか、怒られないか、叩かれないか。
どうしたら美味しいご飯作ってくれるか。
結局兄の方が可愛がられてましたけど。
親になった今、読んでいて全てではないですが子供の気持ちも親の気持ちもわかります。
逆に学ぶこともありました。
本当に奥が深いです。by 匿名希望- 0
-
5.0
なんか
今の世の中でも多いことなだけに、凄く色々と考えさせられる漫画でした。こういう子供が少しでも助かる世の中になって欲しいと改めて思いました。
by 匿名希望- 0
4.0