みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(69ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
現実的な内容
主人公の無鉄砲さはドラマチックではあるが、題材になっているテーマやストーリーは実際の虐待にあることなんだろうなぁと感じるリアルさがある。面白いんだけど、これが現実にもあると思うとゾッとする
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子どもいる人はみんな見たら良いと思う
どうして死ぬまで虐待してしまうのかといつも思います。虐待するような人は見てもかわらないかもしれませんが、想像力を働かせて少しでも減ることを願います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
重くて読んでいて辛くなるけど、最後までちゃんと読まないと…って思いました。私たちは虐待されて最悪の結末になったケースをニュースで知るけど、この漫画みたいに救われてるケースもたくさんあるんだろうな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
泣いてしまいました。
一貫田さんのキャラで救われる気がしました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切ない
児童虐待が増えてるこの世のなか!
本当に悲しい事件が多いですね、このような事件を耳にするたび切なくなってしまいます!
みんなが自分の周りの人を大切に思うことができたら。きっと世界は平和なんだろうな!
かんがえさせられます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待
児童虐待、それはどの家庭にも潜む魔物、ふとした瞬間に我を忘れて暴力をしてしまう者、幼少期のトラウマから虐待をしてしまう者!それはやっちゃ駄目なのだ、がしかし
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
「ちいさいひと」の児童福祉司繋がりで読みました。
児童福祉司という仕事に熱意を持った女性が主人公です。
疑惑に近づくためとはいえ、腐った牛乳飲んで入院するくだりとかあり得ないけど…。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
続きがきになる
無料分しか見てないのですが続きが気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の世の中孤独に子育てしていることが多く、おかぁさんの育児ノイローゼが多いて聞きます。いつでも被害にあうのは弱いものですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
色んな形の虐待
主人公の信念と共に色んな形の虐待を知りました。
何気なく生活している中にも紛れている、意図的に隠されている事も多いので虐待に気づくヒント集のように感じました。by 匿名希望-
0
-