みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(69ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
考えさせられます。
児童虐待の現状をこの話を読んでなるべくたくさんの人に知って欲しい。と思いました。虐待の疑いがある場合も勇気を持って通告する必要があるんだと、改めて感じる話です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか虐待で亡くなる子供がいなくならないのは児童福祉士の立場が弱いからでしょうか。とても考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今、身代わりにされた子供を読んでます。もう考えるだけで痛い...。可哀想な子供は世の中に沢山いるんですよね。幸い、うちの近所には虐待を疑うようなおうちはありません。可哀想な子供がみんな幸せになりますように。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とにかく胸が痛くなる。この系統のマンガは多いが、このマンガは丁寧に描いていると思う。結局最後まで購入してしまった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな熱心な児童福祉士ばかりだといいですね。
虐待やネグレストなどの事件が毎日のように報道されているいま、たくさんの人に読んでいただきたい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
虐待する親の勝手さに本当に腹が立ちます。この作品を読み全く悪く無いのに理不尽な目に合う子供達の手助けができないか考えています。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
虐待の様々な背景が読みやすく丁寧に描かれていて、身近な事として考えていかなければいけないと思いました。子供自身はもちろんですが、親や兄弟の今後も気になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こんな事が、実際にあるのか、と驚きと、悲惨さを見せつけられます。でも、知っておかないといけないことだと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
母は皆紙一重
第一話を読み、涙が止まらなかった。シグナルに気付いてくれる人、寄り添い方を見つけようと変わってくれる配偶者であの母親とお子さんは本当に良かった。同調圧力の強い日本社会、核家族化、あふれる理想の暮らし・子育て像…母は皆紙一重の瞬間を感じたことがあるのではないかと思う。私自身もそうだった。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
響きました!
実際の児相がここまでは出来ないのが現実。
理想論でもあるけれど、時に現実と近い事例も交えたストーリーにスっと入って行けました。
児相のスタッフにも極端に常識外れの人間がおらず、落ち着いた気持ちで読み進められました。
ぜひ実写化希望です!
個人的に笠地蔵センセイは。。。柄本明さんしか思い浮かばなかった件(笑)by 匿名希望-
0
-
