みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(69ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
このような、内容の作品はとても読むのが辛いですが、とても大事だと思います。世の中で本当に起こっている事をしっかり伝えてほしいなと思いました。
身近で出来る事を自分でも、していけたらと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現代社会の闇
こどもが闇を抱える原因のほとんどが親からの愛情不足だったり、偏った愛だったりだと思いました。リアルな部分を物語としてわかりやすく描いてあるのでサクサク読めます。そして考えさせられる内容です。
by てぃーなか-
0
-
-
5.0
面白い!
面白い……ですが、内容はなかなか辛いものも多いです。しかしそれが現実に起こっている……今もそんな被害にあっている子がいるのかと思うと胸が締め付けられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
少しでも多くの人に読んでもらいたいと思った作品です。
現実にはこんなに上手くいかないだろけど、こんな児童福祉士さんがいればいいのにと思います。。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても興味深い内容
この様な話がもっともっと知れ渡り現実にあるということ、たくさんの人が知る必要があると思います。育児をしている側の人間にしたらとても切なく歯がゆく、シグナルを出しているのに気づいたら何がしてあげられるのだろうと、考えさせられました。
by みーこは-
0
-
-
5.0
フィクションであってほしい
虐待をテーマの漫画は沢山ありますが、その中でもリアリティーのある作品だと思います。
こういったテーマの作品を読むと必ず思い出すのが、私が小学校入学したばかりの、まだ心が汚れていない頃。
グラウンドでの全校朝礼の時にたまたま隣に立っていた小さな女の子。
服にゴミがついていたので、ついてたよ!と、ニコッと笑いかけたときのびっくりした顔です。
それからその子とは話すことはありませんでしたが、臭い、汚いとみんなからいやがられている子でした。
大人になれば分かる、あの子はほんのささいな優しさに触れる機会も少なかったんだろうなと。
同い年の自分には何もできなかったかもしれないし、気付いたとしても勇気もでなかったと思うけど、ただただ、あの驚いた顔が今でも忘れられません。
どうか幸せでありますように。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
悲しい現実。。
本当に現実なのかと信じがたいですが、目を背けたらいけない事実で、読み進んでいます。古い作品?だと思いますが現代も通じる内容なのかなと。。。1人でも多くの子どもが救われますように。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
痛くて読めない
悲しすぎる子供たちの現状が
リアル過ぎる。
親の心、子知らず。
親の心、他人知らず。
だけど、真面目に取り組もうとすればする程すり減る気持ちはどこに向かえば良いのだろう。
理性、自分が親から愛されたか、
人は完璧ではないと認められるか、
そういう事は親からも教えられていないのに、知ってこれたのはなぜなんだろう。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これが現実
無料分のみ読みました。タイトルからはお堅い印象を受けますが、決して漫画の世界だけの内容ではなく、どこかで起きている問題ぢと思います。こんな児童福祉司さんが各施設にひとりくらいずついたら、日本も少しは変わるのではないでしょうか。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ホントに子供への虐待ってなくならないですよね。
自分の子供は宝物ですよ!
確かに育児って大変です。イライラもしますけど、そのイライラを子供にぶつけて虐待する人は精神が育ってない子供なんだと思っています。
子供が子供を育ててるっていうね。by カノンさん-
0
-