みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(55ページ目)
- 話 完結

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
心が痛む
ニュースでよく見る虐待の話。本当に自分の子どもにこんなことができるのか?と思うほど残酷なことが現実に起きていて胸が締め付けられます。子育てしてればイライラすること、思い通りにちかないことだらけです。私も実際にしてみてそう思います。こどもにきつく当たってしまうこともあります。でももちろん我が子の事は自分の命よりも大切な存在です。虐待をされたこども達がどれだけ辛い思いをして亡くなってしまったのか、なんとか助かってもその時傷ついたことは一生残るのだと思います。この漫画の内容もきっと現実にあることなのだと思い読んでいると辛くなります。でもこの辛い話の中で主人公の純粋にこども達を救いたいと思う心とそのために必死に悩み行動する姿がとても心温まると感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
痛々しいシーンもあるので目を背けたくなるときもありますが、中真剣に子供や保護者たちと向き合う主人公を応援したいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おすすめです
無料連載部分を含めて12話まで読みました。
主人公が一生懸命で、その姿に感銘を受けました。
皆さんにも読んで欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いつまでもなくならない虐待。この問題と向き合う児童福祉士はとてもたいへんだと思う。自分が子供の頃の経験から児童福祉士になり虐待という問題に真剣に向き合う姿。児童福祉士みんながそうだったら虐待も減るのではないかと思う漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待は
虐待はゆるせないです。
その問題を何件もかかえているこの職業は素晴らしいと思います。
少しの異変に気づけるか?
行動にうつせるか?がカギです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が苦しくなりながら
前向きな主人公に救われますが、とても、胸が苦しくなりながら読んでます。実際はハッピーエンドばかりではないけれど、少しでも虐待について目を向けるきっかけにしたいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
何気なく読んでみたけれど泣きながら読んだ
こういう仕事は難しいと思うけれど熱意ある人がこういう風に向き合ってくれたら悲しいニュースは減るんだと思うby ばるたんばるたん-
0
-
-
4.0
どれもつらい話だけど、現実にも起こっていると思うことばかりで考えされられました。
一貫田さんみたいな人がたくさんいればいいのになと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公は、子どものときの体験から、虐待される子どもを守りたいと児童福祉司を目指して真っ直ぐです。
決して漫画の中の話ではなく、現実でも起こっているという事実が悲しい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ホントにあるのかなぁ
児童虐待、最近結構ニュースにらなったりしてたけど、酷いニュースだとは思っても身近な感じはしてませんでした。なぜかこの漫画を読んだ後には子供の側に行って抱きしめたくなります。なぜでしょうか…
こんな現場を訪れなくてはならない児童相談所の方も、大変だなぁとつくづく思いました。by 匿名希望-
0
-