みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(53ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
助けたい
辛いコトがある人が読んで助けてもらえる環境にいられるようになってほしい。そのヒントがある話ってとてもステキだなと思います
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
福祉は
現実には、福祉の畑に良い人間は存在しない。役所は事なかれだし、社会福祉法人は、国からの助成金目当てのビジネスだし。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
この作品は児童福祉士がよく書かれてますが、実際友人が出会った福祉士は全然こんな感じではなかったみたい。でも、実際こんな目に遭ってる子どもがいることを世間に知らせるいい作品だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にこういう事があると思うと…私も子を持つ母として胸が苦しくなります。結局いつも犠牲になるのは子供ではないでしょうか。もっとこういう子達を親達を救える環境があって欲しいと思います
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
第3話までしか読んでいませんが。
実際はもっと悲惨な状況でしょう。子ども達は本当かわいそうと思います。けど現実こんな児童福祉司いますか? 子どもを守りたい、その熱意は買います。しかしベランダをよじ登る?しかもスカートで。虐待は違法だけど、一貫田さんも違法です。保健師も馴れ合いしすぎと思います。
こういう感じの人達がいてもいいと思う半面、その一軒に関わりすぎるあまり、他のお宅はおざなりになってるかもしれないと思うと、結局どこかで区切りつけなくてはならないんでしょうね。だから所長さん?の言い分もわからなくはないです。児相の体面を気にするのは許せませんが。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気になるストーリーですが、先読み出来てしまうのと、主人公があまりにも無茶過ぎて、それは無理があるような…という気持ちになってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なくなってほしいけど
こういう職業が無くても良い世の中になって欲しいと思うけれど、ずっと無くならないのだろうと思います。こうした社会問題にフォーカスを当てたマンガはもっと世の中に広まって欲しい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いいね
名前の通り、まっすぐないちこちゃん。見ていてきもちいい、応援したくなる。こういう人と幼い時に関われるのは幸せですね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
残酷なだけでなくストーリーがよくできている。
主人公がいい人なので好感がもてるし感情移入できる。
購入して損はしないby ふまきらー-
0
-
-
4.0
子供が生まれてから子供に関係のあるものを見ると感情移入しやすく‥これも泣いてしまいました、、沢山理由はあるだろうけれど大切にしてほしい命です。こんなたすけてくれる人が増える世の中になりますように
by 匿名希望-
0
-