みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 3,272件
評価5 38% 1,231
評価4 41% 1,329
評価3 18% 597
評価2 3% 85
評価1 1% 30
41 - 50件目/全1,231件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    楽しみです

    日常的に行われている虐待は氷山の一角であり、近隣住民の繋がりが気迫になっているいま、最重要な問題だとおもう

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    みんなに読んで欲しい

    実話がベースなのか創作かは分かりませんが、虐待の末に亡くなる子どものニュースはちょくちょく出てきます。
    子どもは親の所有物じゃない。当たり前のことが分からない親が一定数いるようです。
    身近で起きている虐待に気付いたら通報して欲しい。
    そのきっかけになれるよう、みんなに読んで欲しい作品です。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアル

    普通に生活してると非現実的に感じるけど、現実にこれと同じようなこともたくさん起こってて。悲しくなる。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    距離の詰めかたが難しい仕事ですね。直感が当たったときはよいでしょうが、思い込みの場合母子の人生も左右すると思いました。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    とても

    ストーリーのほとんどが実際にあった話なのではないか?と思えるほど引き込まれます。
    この仕事は子供にとって大切な仕事です。

    by 0201na
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    他の媒体でリメイクされたものをチラッと読んで続きが気になったのでこちらで読みました。
    リメイクはカラーで絵柄も全然違って。。。綺麗なんだろうけどこちらのオリジナルの方が好きです。。。
    最初の主人公が児童福祉士になるきっかけ。。。辛かった。。。
    自身が小学生の時も毎日同じヨレヨレの黄ばんだ服を着てたりする子が数人いたなと。。。自分には何もすることができなかったし当時はなんとも思っていなかったというか無知すぎて。。。変な子だなーとか人の机に唾を塗ったりしてた問題児だったから不潔だなーくらいで関わらないようにしてた。。。大人になってネグレクトという言葉を知って初めて気づいた。
    その子たち、親の呪縛から解けているといいな。。。

    by Qoo0526
    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    非常に

    ネタバレ レビューを表示する

    良い話でした。
    主人公はただの正義漢ではなく、幼少期の経験をふまえ、世直しをするヒロイン!
    沢山の子どもを救って欲しい

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    読んでいて辛くなるところもありますが、子育て中には他人事ではないはずなので、ためになる部分もあります。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    読み続けるか悩み中

    ネタバレ レビューを表示する

    この物語りを読んでいると、とても辛い気持ちになります。子供が虐待されてるシーンや親から突き放されている様子が見るに耐えられず、このまま読み続けようか悩んでいます。そのくらい、虐待ってひどいなと思いました。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    現在のことと受け止めて欲しい

    私の住む自治体でも虐待死がありました。
    近所ではなかったのですが。でも後になって聞いた話ですが、周りが子どもの泣き叫ぶ声を結構聞いて知っていた、らしい。

    「知っていた」って何?知ってたならなぜ通報しなかったの?通報があったならなぜ児相へ動かなかったの?そんなモヤモヤした気持ちを今も抱えています。
    もしストーリーに出てくる熱心な児童福祉士がいたら、その子は無事だったのかな…
    未だに不幸なニュースが絶えない日本、こういう漫画が話題になることで少しでも良い方向に変わってくれることを、心から願ってやみません。

    by RUCHI
    • 4

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー