【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
自分の友達を亡くしての経験から児童福祉司になった主人公がひとりでもそんな子どもを無くしたいと思うところがずっとあり続ける姿が真摯で素敵です。(たまに暴走しますが。。。笑)
親からの虐待、親自身もどこか辛いところがあるのかもしれないけど、子どもがそれによって悲しい思いをするのはとても耐えられないものだと思います。
手遅れになる前に相談だったり、手助けをできる人たちがいるんだと、悩んでる親や子どもに伝わればいいなと読みながら思いました。by Ryang-
1
-
-
5.0
この作品が現代の社会のリアルだと思います。
読んでいて心が痛くなりますが、目を背けては行けないことだと感じました。by ぽんこま-
0
-
-
5.0
虐待が問題視されている世の中だから、是非老若男女問わず、皆に読んでほしいと思う!最近、自分には子どもができたばかりで虐待だなんて信じられない!って思う。本当に、虐待で幼い命が消えない世の中になってほしい!
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
児童科の方がみんなこんな方ならみんな幸せに慣れるのかなぁ?
なかなか、難しいよなぁ(笑)
みんな、仕事ですって感じで坦々とこなしてる感じが多いもん・・・by あき9-
6
-
-
3.0
こういう人ばかりだったらいいのに。
でも現実は本当に難しいんだろうな。
虐待が多い世の中で少しでも多くの子が助かってほしき。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
父親が一番悪いでしょ。
ほしくて作った我が子を無責任すぎる。
少しでも変なら病院でみてもらえばいいだけだよ、by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全巻読みました。自分には子供はいませんが、子供相手の仕事をしています。色んな親御さん、色んな子供さんがいます。全てに言えるのは、子供は親の愛情を常に欲してるってことだな。
by 匿名希望-
20
-
-
4.0
子供が可哀想。こういうのは胸が痛みますね。家のこと、子供のこと、全て奥さんに任せきり。で、世間体だけ気にする夫。全てが子供にむかうんですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
皆さんに読んで欲しいです!
予想はしていましたが、児童虐待に関する漫画です!色々なケースがありますが、現在も虐待で亡くなる子供達が多い中、こうゆう漫画を読んでみて実際に今でも、どこかで子供が虐待されていると思うと、小学生の娘を持つ者としては、やりきれないです。でも漫画の主人公のように本気で取り組んで行く人達が多くなればと願うばかりです!
by オバオバ-
0
-
-
5.0
つらい
こーゆーのが現実であるんだから、つらい。
でも、子育てしてると正直虐待してしまいそうになるときもあると思う。
ワンオペはこわいし、子供は子供のためにも、1人だけで育てない方がよいと読んで改めて思った。by 匿名希望-
0
-