みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
身につまされる
作者の方や担当者の方達が取材をちゃんとしての「こういう事があった。」または「これに違いことが」と言うストーリーだとおもいますが。子供を持つ親として身につまされます。子育てとはと考えさせられる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
せつない
この手のマンガは内容がリアルすぎてとても切なくなってしまうけど学ぶこともたくさんある。見てみぬふりも中途半端に手を出すこともだめだなと思ってします
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待でいろんな本を読んできました。亡くなる子供が一番可哀想です。本当に虐待が無くなったらいいなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵はあまり好みではないけどのめり込んでしまう。この話読むの3回目くらい。期間が経つともう一度お金払わないといけないのがいや
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しいね
気になってしまって一気に読んでしまった。
悲しいし、切ないし、うまくいかないもんですね。
いろんな人間がいるし、きっかけがあればなり得るのかもしれない。
人に頼れることも大切なこと。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもの命
子どもの命をなんだと思ってるの?!っていう親がニュースになるけど、そのたびに児童相談所は何をやってるの?!って怒りしかない。
こんな気持ちのこもった職員さんがいれば助かる命もあったのかなby 匿名希望-
0
-
-
4.0
他人事ではない
親になってはじめて、虐待する人の気持ちが分かったというか…。本当にメンタルやられるといつ、そういう気持ちになるか分からない。そんなことが描かれていて、一気読みしてました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
暴力だけが虐待じゃない
ニュースで取り上げられるのはネグレストや暴力の虐待ばかりだけど、精神的な虐待は表沙汰になっていない。手をあげてないから虐待じゃ無いと思ってる人も多いと思う。子供たちを助けるためにもいろんな例を知るきっかけになった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
毎回とても楽しみに拝読させていただいています。児童虐待についてのストーリーがとても悲しくひどいと思いますが、一貫田さんが諦めずに頑張ってくれてるところがとても救われる気持ちになります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういうの多そう
虐待で殺されてる子供多いし、こういう理不尽な思いをしてる子供多いと思う。精神的虐待子供にしてるひと職場にもいるしね。
by 匿名希望-
0
-