みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
凄く興味深い
題材も切り口が鋭く主人公の体験もハードなんですが、主人公のキャラクターに助けられているような気がします
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか
内容が内容だけにヘビーです
自分も子育て真っ最中で、より身近に感じられました。
児童相談所が不要な世の中になればいいけれど、そんな日は来ないですよね。。。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児相
このお話みたいに一生懸命になってくれる人ばかりだといいけど、中にはお役所仕事で何年か毎に移動になったりして無責任な児相も多い。しかも引き継ぎすらまともに出来てなかったり。虐待もいじめ等も無責任な大人が多いと見てみぬふりで子どもが一番の被害者になってしまうこの世の中をどうにか出来ないもんなのかなと常々思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる
虐待と相談員の話ですが、考えさせられらます。主人公の熱い性格も支援には大切だと思いますが、冷静に判断する、深入りしすぎないも線引きとして必要だと思います。でも他の職員のやる気のなさは見ていて悲しいですね。
by 赤坂88-
0
-
-
3.0
本格的
内容が内容だから面白いとは思わないけど
リアルな内容なのかなぁと。
こういう内容の漫画を読むのは自分のためになると思います。by 歩々-
0
-
-
3.0
最初は育児ストレスで子どもに手を出そうとしてしまう母親の話。
旦那にあれだけプレッシャーかけられてたらそうなるわ泣by 匿名希望-
1
-
-
3.0
悲しい現実
無料分読ませてもらっています。
やはり、読んでいてとても悲しく、胸が締め付けられるのですが、悲しいことに現実にもあるお話なんですよね。
ニュースを見ていると、決して大袈裟でないんだろうと思いますが、せめて物語ではみんな幸せな結末になればいいなと思います。
そして現実でも児童福祉司さんのお力で一人でも多く救われますように。by 匿名希望-
2
-
-
3.0
今私は妊娠で読んでて辛くなりました。子供って大変なのは分かるけど…主人公みたいな人ばかりだったらこういう事件とか少なくなるのに。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
リアルに書かれていてちょっとこわい、でももっと世間に知ってほしい話が山ほどありました、つづきが気になります
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今のご時世、判断しにくい案件がたくさんあるんだろうな。
なんてさみしい家族形態が増えてしまっているんだろう…by 匿名希望-
0
-