【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(34ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられる。
とても重い話です。実話もあるのではないかとおもってしまうほど、リアルで現実的な話でした。正直絵で見ることにこわさも感じます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
事実は小説より奇なり
こんな児童福祉司の方がいらっしゃいますように!そして、こんな児童福祉司の方が力を発揮できる環境が職場にありますようにと心から願うばかりです!
虐待は連鎖すると言われますが、「どんな大人と出会うか」で、子供の未来は大きく変わっていくのではないかと、悲しいニュースを見かける度に思います。(本書のような)皆が気楽に手に取り、考えていけるものが必要です(←断定形の使用は苦手ですが、ここは間違いなく断定形ですね!)!!!by 匿名希望-
2
-
-
4.0
児童福祉司の現状
児童福祉司の現状が描かれています。重い内容ですが話が分かり易く、第一話はハッピーエンドで安心できました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
大人みんな腹立つ
児相の話ですから、当然ながら毎回子供の虐待話。
漫画でも心身に傷を負う子供達を見るのがしんどいのに、それ以上に一貫田以外の職場の人間のやる気のなさと、必ず誰かが文句言ったりして気分悪い。
せめて漫画の中だけでも、フィクションでもスカッとさせてよ。
毎日幼い命が大人の理不尽な都合で消えていってる異常事態なんだから。by 匿名希望の人-
15
-
-
3.0
身近でありそう
実際にこういうニュースがあるから、感情移入してしまう。あってほしくないけど、現実から目をそむけないようにしたい。虐待を疑うようなことがあれば、通報するのが私にできることかな
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろいろ考えさせられます
一貫田さんの幼少時代の友達がネグレクトにより死んでしまう。それがきっかけとなり、児童福祉司となる。実際に育児放棄や、虐待は多い事を、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
虐待され餓死した小夜ちゃんがかわいそうすぎて号泣してしまいました。
そのトラウマをバネにこの仕事を頑張る主人公にすがすがしい前向きな明るさを感じました。
実際にいるのでしょう、悲しいニュースを見るたびに涙が出ます。
遠い国のかわいそうな子に募金したりボランティアするのも良いですが、身近にいる悲しい境遇の子に手を差し伸べたいと常に思ってますがどうしたら助けられるのかわかりません。
こういう職業の方がもっと活躍できるように、色々と社会を改善していってほしい。
このような職業なくても住む世の中が一番望ましいですが…。by 匿名希望-
48
-
-
4.0
心が痛くて
無料分だけ読みましたが
心が痛くて読むのをやめました…
残酷な描写がすごく伝わってきて
苦しかったですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
これは色々考えさせられます。性的虐待は、本当に痛ましい。加害者は病気としか言えない。家庭のバランスを保つために、娘を虐待させるという病理を知り、なるほどと思ってしまった。どうやって解決、子どもを守っていくのか。最終的には、外からの介入なんだろうけど、火種が小さいうちに相談できる場所は、たくさんほしいなと思う。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
無料で読める
広告で気になって、絵はあまり好みではありませんが無料で読めるところまでも読みました。虐待とかのお話なので重たいです。読んだあとやっぱり気が滅入ります。
by 匿名希望-
0
-