みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(314ページ目)

  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    いろいろと考えさせられますね…
    自分も小さい子がいるので、読んでて泣けてきました。生存しているうちに発見されるだけでも、良かったなって、ニュースを見ていつも思うので。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    いろいろ考えちゃいます。
    愛で溢れる世界なら幸せなのにな〜

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    グイグイ読んじゃう

    児相は県の管轄だから1話目のあおば野市児童相談所って言ってるところや、市民課からの異動なんて設定おかしいと思いますが…読んじゃいますね〜。涙するところもいっぱいです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    たまたま広告から、内容が気になり読みました。


    現代社会の問題ですね、
    信じられないようで、実は身近な問題。

    子供たちが安心して暮らせるように、当たり前のありがたさを感じさせられるマンガです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    どうして虐待してしまうのか。

    永遠にわかりない問題だとおもいます。ただ、なにもでないくやしさと悲しい余計に情けないですね。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    つらい

    子どもへの虐待の話というのは、読んでいて本当につらい。でも決して目を背けてはいけない話だと思う。
    読み始めるとやはり先が気になり、どんどん読み進めてしまいます。主人公の前向きでひたむきな姿勢に救われます。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    子育てに悩んだら

    自分が過ちをおかす前に、児童相談所を頼ろうと思いました!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    今の時代の背景が上手いこと描かれている作品だと思います。なかなかシュールな場面も多いですが、読むのをやめられないです!

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    自分の子供時代を思い出しました…

    ネグレクトされていた子供時代を
    思い出しました…
    私は、親をずっと恨んでいましたが
    この作品を読んで、もしかしたら親も
    同じように育ったのかも、と少し
    可哀想になってしまいました。
    虐待が起きないのが一番ですが
    この作品のように一人でも多く救われる
    世の中になればいいのになと感じました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    なんで子どもがこんなめに合わないといけないんだろう………ってこういうシリーズを読むと思います!全国から少しでもこんな風になっちゃう子が減って欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
全ての内容:全ての評価 3,131 - 3,140件目/全3,162件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー