みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
凄い
もう涙無しでは読めないくらいリアルに描かれてて、色んな感情になりました。実際助けるって凄く難しい事だなって、自分ならって考えると簡単に助けるよって言えないな。
by 匿名トク匿名-
0
-
-
5.0
主人公を尊敬します
この漫画を読んだ後、もっと若い頃、中学生頃にこのストーリーを読んでいたら私も児童福祉司を目指していたかもしれません。世の中には子供の虐待死など哀しいニュースをたくさん聴く度に辛くなります。自分がその現場にタイムスリップして未然に防げたらとか考える事が多々あります。世の中の子供達が笑顔で過ごす事を望みます。
by レオナルドはる-
0
-
-
5.0
ただただ凄い
ずばり、すごい作品です。
何がすごいか、ぜひ自分の目で見て確かめていただきたい。
いろいろな家庭があって、いろいろな親子がいる。
周りから虐待に見えても実際は虐待をしていない家庭もある、その逆に周りから仲良く見えても虐待をしている家庭もある。
虐待は本当に難しい問題です。
このお話を読み終わって思ったのは
私はどんなに恵まれた環境で育ったんだろう。
ありがたい。
でした。
改めて両親、祖父母、おじ、おばたちに感謝をしたいと思いました。by 或る日-
1
-
-
5.0
無料だったので読みはじめました。表紙のイラストどタイトルに惹かれました。内容は先の話がきになりました。
by おださん-
0
-
-
5.0
考えさせられる
重いテーマなのに主人公が明るくて救われる。
虐待がなぜなくならないのか
なぜ…?と何度も問いたくなる作品。by なないろりんご-
0
-
-
5.0
虐待当事者
親からの性的虐待を受けていた当事者としては心にくる作品です。様々な状況や場面もあるけど色んな方に読んで欲しい
by churauminchu-
0
-
-
5.0
虐待とか、こう言うことが本当に現実で…
大変な仕事だと思う。
一貫田さんが解決していく姿が素敵です。-
0
-
-
5.0
楽しみです
日常的に行われている虐待は氷山の一角であり、近隣住民の繋がりが気迫になっているいま、最重要な問題だとおもう
by メイちゃんLOVE-
0
-
-
5.0
みんなに読んで欲しい
実話がベースなのか創作かは分かりませんが、虐待の末に亡くなる子どものニュースはちょくちょく出てきます。
子どもは親の所有物じゃない。当たり前のことが分からない親が一定数いるようです。
身近で起きている虐待に気付いたら通報して欲しい。
そのきっかけになれるよう、みんなに読んで欲しい作品です。by のあポンタ-
0
-
-
5.0
リアル
普通に生活してると非現実的に感じるけど、現実にこれと同じようなこともたくさん起こってて。悲しくなる。
by くるみ0501-
0
-