みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(251ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
悲しい
テレビで虐待のニュースを見るたびに胸がしめつけられます。どうして自分の子をいらないとおもうのか理解することはできませんが、子供がほしくてもできない人がいて、いらないのにできてしまう人がいる。神様はいないとしか思えません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
全人類が読むべき
昨今多い虐待による子供死亡のニュース。でも最近報道されるようになっただけで、昔から虐待は存在してたんですよね。とても考えさせられる作品です。全人類が読むべき漫画だと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
かなりしんどい
実際にどれだけの子どもがこんな思いをしていて、どれだけの母親が追い詰められているのか、読んでいけばいくほど苦しくなりました。非常に考えさせられる作品でした。ただ、一貫田が職場で号泣するのはちょっと引きました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子供が笑顔になれますように
重いテーマで、こんな事ってあるの?と思うエピソードもありますが、構成がしっかりしていてコミカルな描写もあり読みやすいです。
読んでいるうちに児童虐待について知る事が出来、社会啓発のきっかけになりそうな良作です。by Mano2-
0
-
-
4.0
苦しいのに
読んでしまう。
苦しいのに、
ほのかな希望が見える。
決しておとぎ話ではなく、
気がつけば、すぐそこにあるかもしれない
物語。by さかやな-
0
-
-
4.0
面白い。
テンポがいいし、内容もしっかりしてる。
次々、読みたくなる。
主人公がまっすぐで、一生懸命。
過去に友達を虐待で亡くしているって、
どんだけ、児相寄りなの~。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんなことが現実に起きていることは間違いないと改めて思いました。
ニュースで公園のトイレやコインロッカーなどで乳児が発見されたニュースなどが放送されているが、暴力や食餌を与えないだけでなく、放置されるネグレクトもある。
相談できない子供達をどうにか守ってあげたいと思うと同時に、自分も子供達を育てている身なので、自分自身にも無理し過ぎず周りに頼ってもいいんだと覚えておこうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
1人で悩む子ども、親を救いたい
世の中にこんな事が実際あるのかと思うと胸が苦しくなりました。
虐待する親も、そんなことしたいはずはありません。それを受ける子どももそんなことされるために生まれてきたはずはありません。
でも、虐待が現実にある世の中、そうしてしまう親、受けてしまう子どもを周りが少しでも支えていけるようになりたいですね!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が詰まります
テンポよく進む展開にハラハラしました。児童虐待のニュースを見るたび、自分にできることはないか考えらせられます。ストーリーがあること、防げるんだというメッセージを感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
自分には縁のない世界だと思うけれど、テレビのニュースなどでは良く聞く話。この漫画のような結構身近にもいるんだろうなと考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-