みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(208ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
過去の経験から
児童福祉士になった主人公。
漫画の中だけなら…
実際もニュースで沢山取り上げられる虐待…なくなってほしい…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
切なくなる
とても面白いです。主人公の性格(?)は思わず笑ってしまうのですが・・・
私自身7歳、5歳二人の子供がいて上の子は発達遅延の障害があり、下の子は健常児だけどいうこときかないヤンチャで・・・
ついつい手をあげてしまう事もあり、あとから後悔するの繰り返し。でも愛しくてしかたない子供達です。子育ての正解ってあるのかな?と悩んだり、どうしたらいうこときいてくれるのとか色々悩みはつきないけど生き甲斐の何より愛してる子達です。
でもイライラする事もやはりあります。
この作品見て反省する事もあります。読みながら本当にみにつまされる事も・・・
実際のニュースでも虐待死のニュースとか見ると腹の底から怒りがわき出てくる。
虐待された子の気持ちを思うと本当にやるせなくて悲しくて・・・どんなに辛かっただろう、悲しかっただろう、寂しかっただろう、痛かっただろう・・・こみあげてくる気持ちいっぱい・・・ニュースみながらいつも涙がでます。
上の子が障害あるので児そうと少しかかわりあるのですが、実際もやっぱりいきとどかないのがたくさんあり・・・したまつげみたいのが現状なんだろなと・・・
主人公のような人が実際にもいてほしい・・・
マニュアルどおりなんていらない。
実際ももっとふみこんでほしい。
実際にも主人公のような人がいてほしいです。どこの児そうにも。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
漫画だから·····
漫画だから安心して読めます。たぶん現実にはこんなに簡単にはかいけつしないとおもいます。でもこの子供に虐待するストーリーの漫画が沢山読まれているのは、世の中のお母さんたちが子供への愛情を再確認するためなんですかね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
過去の経験から、正義感が人一倍強く仕事に妥協しない主人公を応援せずにはいられません。虐待のニュースを耳にするたび胸が締め付けられ、まともに見ることが出来ないのでこの漫画も読むのはしんどいです。でもこう言う作品に多くの人が触れることで通告などで最悪の事件や虐待がなくなるといいなと願わずにはいられません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
「事実は小説より奇なり」。児童虐待はこんな漫画のような事が本当に起こっているから恐ろしい。決して楽しい話ではないけれど、どれも目を背けてはいけない事だと思う。大人がちゃんと大人としていれば、弱く守るべき存在の子どもがこんな辛い思いをしなくて済むのだ。おかしいと思ったらちゃんと通報出来るようになりたい。そして福祉事務所の人たちには見過ごさないでちゃんと子どもを助けてほしい。この話を読んで切に願う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
悲しい
虐待している親に不快感を覚えます。それと同時に主人公の一貫田さんとその他の児童相談所の職員との温度差。。。物語は子供が救われていくからまだ良かったね。で済むけど相談所の職員を筆頭に子供達の事が他人事だから助からないんだなと痛感しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
胸が痛い
この漫画は、どのストーリーも今現実におこっている虐待問題をオブラートに包まずリアルに書いていると思いました。
だから余計に読んでいて、胸が苦しくなり泣きそうになりました。
この漫画のお陰で、一歳の息子に対する愛情がより強くなりました。読み終わって隣で寝ている息子を何度も抱きしめました。
本当に辛い話しばかりですが、どれもリアルで、もし自分の身近で虐待が起きていたら絶対に助けよう、助けなければいけないと思いました。このお話に出てくる児童福祉司のような人が現実にいてくれればとも思いますし、この漫画を読んで、そういった立場の人間でなくても私たちは大人は、必ず子供を守らなければいけないと思いました。人任せではなく、勇気を出して必ず守らなければいけないと。そうしなければ、虐待は減らないし、親に愛されたいと願いながら命を落としてしまった子供たちが浮かばれないと思いました。子供はいつだってどんな親だって、親の事が大好きだと思うと涙がとまりません。by ねずみやん-
1
-
-
4.0
考えさせられる
いろんなところで広告が出ていて、気になっている作品でした。
やはり内容も考えさせられる話ばかりでした。by mMa-
0
-
-
5.0
本当に?
こんな虐待が本当にあるのだろうかと思うとゾッとする。自分の身近で、起きていたら、通報できるだろうか。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
夫婦で読んで欲しい
これは大げさじゃなく、誰でも起こりうる事だと思います。私も初めての子供の時、産後うつでどうしていいかわからない状態が1ヶ月も続きました。涙が止まらなく突然大声で泣いたりしてました。子供はかわいいし、手をあげたりしたことはありませんが、どうして泣き止まないのか不安になったり助けてもらいたい事がたくさんありました。身近に相談できる人も居なくて、夫に休んでもらったり、早退もしてもらいなんとか夫婦で乗り越えてきました。こんな人がいてくれたら、虐待で助かる命が増えると思います。夫婦以外でも、みんなに読んでもらいたいです。
by 匿名希望-
0
-
