【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(18ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ひきこまれる
無料で試し読みしました。ひきこまれるように読んで購入しました。
特に許せなかった話は生贄の回。あの身勝手な父親の考え行動許せません。憤りと涙がでました。by あき1234ゆう-
0
-
-
4.0
面白い?とは違う
最近小さい子どもの虐待死がニュースになっていましたが、ニュースでこんなことがありましたと聞くのとマンガで読むのとはでは大違いです。
児童保護局は何してるって思ってたけど
ギリギリのところで
いろんな壁がありながら虐待の疑いがある子達のお話ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
使命感が強い
子供を親の虐待から守る、児童福祉司が主人公。
自身が子供の頃に、友達を義父の虐待から守れずに亡くした経験から、仕事に真摯に向き合う話です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に貴重なマンガだと思う
他の方も書かれていますが
貴重なマンガです。
親の勝手が生む被害者は子どもですが
その親だって強く生きられる人ばかりではない…助けを求めてる場合もある。。
いろいろなパターンがあるけれど
虐待やりたくてやってる親は
その内の何%だろ。。
こんなことじゃいけないってわかってて
やってしまう親だって多いと思う。
それと向き合う児相のお仕事って
本当に頭が下がります。
現実的ではないですがドラマ化
すべきくらいの貴重なお話ですね。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
社会の闇だけど・・
ヒロインは虐待されている子供を救うため、日々全力投球の児童福祉司。
虐待の通報を受けてる度、徹底的に問題解決しようと取り組むが、それを良く思わない職場の仲間がいたり・・・。
ニュースでも、児童相談所のずさんな対応で虐待されていた子が亡くなってしまったという悲しい事例が
たくさん報道されているが、この漫画の中でも児童相談所の現実が描かれている。
自分が気付いていないだけで、身近に虐待に苦しんでいる子がいるかもしれない、と改めて考えさせられる。
子どもたちを救うために奔走するヒロインを応援したくなる。by めちゃコミッカー-
1
-
-
4.0
胸が痛い
子供がいるので虐待物は苦しくなり好まないのですが、主人公のまっすぐな気持ちで救われます。
子供を大切にしよう、しんどい時は周りを頼ってもいいんだよ、というメッセージを感じます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分を読み終えた所です。主人公のひたむきな気持ちが伝わってくる話です。最近は、この様な内容の事件が増えていて現実味のある話ですね。児相が、どこまで踏み込めれるのか、近隣との関係や人間模様など考えさせられる様な話です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最近のニュースでも多い虐待、エスカレートして殺してしまう。
ちゃんと児童相談所がこの漫画のように取り返しつかないようにやって欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昨今の虐待のニュースが浮かび、読むのがつらい話ばかりです。
まだ途中ですが今のところ一貫田さんの活躍で最悪の展開は免れた!ということが多く、現実よりも救いはありますね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実には難しい
こんななりふり構わず子どもを助けに動いてくれる職員がいれば子どもたちも救われるけど、実際には無理なんだろうな。親になって以前より虐待のニュースに敏感になり、心を痛めるようになった。最終的にはなんとか助かるという終わり方で救われる。
by もんちろう-
0
-