みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(133ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
無料連載を待たずに購入一気に完読しました。
現実の時相には熱意溢れる担当者さんがいても、調査しなければいけないケースがあっても人員不足で思うように調査が出来ずジレンマに陥ったり心身を損ねる方も少なくないと思います。
通報が市民の義務になった時は良いことだと思いましたが、専門家の育成・人員補充が間に合わない現状ですよね。
児相にもう少し力を与えて良いのでは?
親権の一時停止措置、警察や病院、学校等との連携がもっと密になれば発見保護が早まります。
税金使っていいからもう少し人員を増やして欲しいです。by きみきみた-
0
-
-
4.0
虐待する側、その事案に対応する児相側をとても丁寧にかかれている漫画だと思います。
重い題材ですが、主人公の明るさに救われます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
改めて考えさせられます
私も育児をしているので、最近よくニュースで見る虐待については心を痛めています。これは漫画と分かっていても、身近な問題と考えて、助けられる命は助けてあげたい。主人公の一生懸命な姿に、実際にこういう人が増えるといいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一話一話胸に迫るものがある。毎日、ニュースで児童が犠牲になるたびにむねが痛みます。どうかなくなってほしい。
by はなのはなこ-
0
-
-
3.0
内容
見るのが辛くなる話もありますが、現実にあると思うと、考えさせられました。悲しい話もありますが、主人公の明るさに救われました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
わたしにも2人の子供がいます。人事ではない、虐待ではないにしろ しつけの延長で手を上げた事もあり 色々考えさせられ接し方を見直すきっかけにもなりました。児相の方は 並大抵の精神力ではやっていけないような気がします。
by ロイ子-
0
-
-
4.0
辛いけど
この話は児童相談所で子どもの幸せだけを願い懸命に働く一貫田さんの話。
本当にこんなことあるの❓って思うような話がニュースであるけど、その内幕を見ている感じ。
自分の子育て中に何かが違ったら、何か大きなきっかけがあったら、自分も当事者になったのかもしれないとおもうことがある。
この漫画を読むとちょっと暗くなるけど、一貫田さんはいつも前向きだから、救われる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読むのが辛くなります
作品自体はフィクションでも、昨今のニュースにはこの種の話が散見されるので、読んでいて辛い気持ちになりました。人の親になってみて、改めて世の中の虐待のニュースが身に詰まされる様になりました。
案件に対して児相の職員数が追い付いていないと言う話も耳にします。こういうところに手厚い国であってほしいと願って止みません。by にゅんた-
0
-
-
5.0
読みやすい
現実は、もっともっと過酷で凄惨だと思いますが、この漫画で、虐待と福祉司を知るきっかけ、考えるきっかけになってほしいなと思いました。私も、命について、人生について、考えさせられました。虐待という問題はひとくくりでは語れず、とらえることが難しく、それぞれを取り巻く環境や各々の人生経験などによって複雑かと思います。この作品を通じて、読んだ方々のまわりに光が差しますように。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
実話に基づいて話を作っているのか?かなりリアルに表現されています。かわいそうでみていられないけど気になります。
by 匿名希望-
0
-
