【ネタバレあり】児童福祉司 一貫田逸子のレビューと感想(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
現実に…
平和ボケなのか、信じない人もいると思うが実際に身近にある問題、虐待。大人になってから気づいたが私自身も虐待を受けていた。子どもってわからないんですよね。虐待を受けているってことを。虐待と疑われて辛い人もいるし、実際に虐待をしている人もいる。人間関係が昔と違う今、とても難しい問題だなと読んでいてかんじました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
深刻
一話一話は短いけれど、ないようは深刻で考えさせられます。命は一つでとても尊いのに、何でこんなにも残酷な事が起きるのか…見てて辛くなる場面ばかりです。でもこれが現実なんだなって…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
児童虐待のストーリー、読んでて胸が苦しくなりました。
主人公の同級生の小夜ちゃん、今よりももっと家庭内でのことと済まされてしまっていた時代の話なんだろうな…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
女性に響く社会問題
同じ女性として、この作品に出るような母親になりたくはないが、一歩間違えたらこうして子供を傷つけたりするほど子育てって追い込まれるのかと深く考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現実にありそうです
主人公の子供を守りたい正義感が心からのもので、応援したくなります。ここに出てくる子達は助けてくれる人に出会えてよかったなと思います。協力的でないキャラも出てくるので、負けないでほしいです。
by はなたかなた-
0
-
-
4.0
主人公のように、仲良しのお友達を虐待で亡くしたらと思うと、辛いものがあります。しかも、パンを届けていたのに、死因が餓死って。虐待のニュースがあがるたび、とても辛くなります。全く関係なくても気分は落ち込むし、知りたくない内容。でも、一歩間違えば皆に起こりうる事だと自覚して読んでしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
児相に対して
一時、TVニュースで連日 取り上げられた
四国から地元児相をうっとおしく感じた家族が上京 東京で妻の連れ子を虐待死させた夫婦が逮捕された事件を思い出しました。世間は児相の力不足を責めましたが、多分 現場の方々は皆さんこんな風に一生懸命なんだと思います。by 真夜中のマリアージュ-
1
-
-
5.0
身代わりにされた子供
女は子どもを産んだ瞬間から「私」がなくなり「母親」になる、呪縛みたいなものー母親たるものこうあるべき、と周囲の目に晒され、自分自身にも言い聞かせるように生きていく。それはそれで尊いことだと思えるのは、「私」という存在が肯定されるからこそであると改めて思った。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
仕事とはを問われる
昨今のニュースで心が痛いですが、漫画だと絵のリアルさがますます心を突きます。何のために働くのか?そんなことを問われている作品で、重いてますが、読み進めるべき作品と思います
by ゆうこりん40-
1
-
-
5.0
切ない
児童虐待が増えてるこの世のなか!
本当に悲しい事件が多いですね、このような事件を耳にするたび切なくなってしまいます!
みんなが自分の周りの人を大切に思うことができたら。きっと世界は平和なんだろうな!
かんがえさせられます!by 匿名希望-
0
-