みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(110ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられます
2歳児を育児中です。
とってもかわいい反面、イヤイヤ期真っ最中で、たまに疲れが出てしまいます。
虐待は絶対いけないことです。ただそうならないように、サポートしてくれる主人公のようなあたたかく熱い気持ちを持った人が周りにいないと手を上げてしまうこともあるのかな、と。
自分自身のこととしても、社会の一員として虐待されている子をどう守るのかということについても考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一生懸命な
一生懸命な主人公が一つの家族を救うために頑張る姿がいいです。関わった人たちが救われる姿を見るとホッとします。たまには真面目な作品いいですね!
by くどうゆきこ-
0
-
-
4.0
せつない
まだ途中までしか読んでませんが、現実には本当にこのような虐待を受けている子ども達がいるのだと思うと悲しいです。自分も子どもがいるので、ついカッとなる気持ちも分かりますが、子育てが自分本意にならないよう心がけようと思える話ばかりでした。現実でも、懸命に子どもを守ってくれるこの主人公のような児童福祉司さんばかりだといいのですが。
by ほしいち-
0
-
-
4.0
リアリティーがあって読むのが辛い。でもリアリティーがあるから、どんどん読み進めてしまいます。今時の絵ではないですが、かえってそれがストーリーを引き立てて良いとおもいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色んな立場から
善悪にとらわれず、子育ての現場における 歪みが表されてる。内情が分かることで、現実の世界での接し方の参考になるかも
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しい物語
すごく悲しくなります。
でも主人公が子供たちを救ってくれるので、良かったです。ここまでする!?と思ったりもしますが、現実にこういう人がいたらいいなと思いながら読んでますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんだけ熱い人がいれば、世の中はもっともっと良くなっていくなーと思います。
理想と現実はちがうけど、期待してしまう作品です、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
虐待する親の気持ちはわからないでもないけど
愛情の方が勝つからみんな虐待しないのにね
育つ環境って人間形成の上で大事ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分を読ませていただいです。とても気になる内容です。私も、子育てしながら、虐待しちゃうんじゃないか?と不安になることがありました。抑えられないこともありました…子育ては、楽しいしかわいいけど大変です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょっと前までよく広告に出てて、たまたま見つけたので、読んでみました。小夜ちゃんの話、涙が出ました。主人公はどれだけショックだったろうか?こう言ったニュースはよく見るけど、改めて読んでみると、子供を持つものとしては、悲しくて堪らなかった。児相ばかりが責められるが、引き取るまでの手順があることを知り、簡単には預かれないのだなと知った。
by 匿名希望-
0
-