みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(109ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
見ていて、止まらなくなる、目が離せなくなる、苦しくなる。
知らないところで、たくさん同じようなことな起こっているんだろうな‥
つらいです。by るーるるるーん-
0
-
-
4.0
自分の生い立ちと重なる場面が沢山あり、思い出して辛くなりました。こんな人達に出会えていたらもっとまともな人生を送れていたのになと思う。自分も人の親となってしまって、繰返しかけている。これを読んで自分をコントロールしょうと思う
by ルンルン♪-
0
-
-
4.0
久しぶりに楽しみな作品です。昔の悲しみを胸に今の仕事に向き合う姿勢は素敵ですね。物語も分かりやすいし、時にじんわり来る作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が苦しくなる
私も息子二人います。
言うこときかないとき、自分の機嫌が悪いとき…
必要以上に長く叱ったり罰を与えたりしてしまう事もあります。
どうしようも無い時もあります。
このマンガを読む事で、自分の行動を見直すきっかけになりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子育て中に読みました
子育て真っ只中に読みました。昔、読んだ時はまだ子供がいなかった時かもしれない。
久々に無料分から読み返して、自分も言うこと聞かなくなってきた年の子供にイライラして、げんこつしたり。。前に読んだときと違う気持ちで読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
よみやすい
虐待もののマンガを読んでみたいと思っていたけれど、エグすぎるのは怖いので、やめていたが、これは読みやすくてよいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とても勉強になりました
虐待といっても色んな理由や虐待があり。とても考えさせられる内容でした
絵も話も分かりやすく、深い
その分、リアルさも伝わってきましたby カヤ2520-
0
-
-
4.0
続きを読みたくなりました
こういう題材の漫画を初めて読みました。この主人公のように考え、行動できる人が一人でも多くなれはいいのに...と思いました。
考えさせられる漫画でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実社会の問題を、こうしてマンガで伝えていくことは本当に大切なこと、意味のあることだと思います。
綺麗事だけでは済まされない世界ですよね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
本当にあるんだよね、こういうの
自分には関係ない、なんて事はない、いつ何がきっかけで虐待の糸が切れるのか。
まだ1つ目の話しか読んでいません。
ただ、もしかしたら自分も通報される側だったのかもしれません。
不快に思われる方申し訳ありません。
我が家も赤ちゃんとまでは行きませんが園児が2人います。
下の子が赤ちゃんの時は大変でした。
癇癪が強いのかすぐ泣く、すぐ抱っこ、でも降ろせとジタバタするは声が甲高いものですから頭に響く。
漫画のお母さんまでとは行きませんが辛いものは辛かった。
虐待と躾の曖昧なラインで、もうどうしようもなく頭を叩いた事もあります。
逃げ出したくもなります。
でも「母親だから」と言う責任があって世間を気にして1人でどんどん追い詰めて行って。
我が家は主人も育児も家事もしてくれるし同居なので義母も手伝ってくれて何とか赤ちゃん時代を乗り越えました。
これは我が家の事で、もっともっと苦労してる人達が絶対います。
そんな時の児童相談所、認めたくない行きづらいのは分かるけど親子共々どうあってからじゃ遅い...。
漫画は児童相談所側で描かれてます。
もっとその家庭に踏み込みたいのにもちろん勝手には踏み込めない。
悔しい、モヤモヤ、この職もだいぶキツイんだなーと思います。
この先主人公が様々な家庭をどう救っていくのか気になるけど、読んでいくと切なくなってきてちょっと迷いますね...笑by 羽根つき-
10
-