みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(106ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
知ってもらいたい
虐待をテーマにした漫画は、いろいろなことを考えさせられます。熱心な児童福祉司さんとそうとも言えない同僚。現場の温度差。それでも、ひとりでも多くの子供を救うために頑張っているのが伝わる作品です。他人事としてではなく、どこかにあるかもしれないこととして知っておきたいと思いました。
by すぅママゴン- 0
-
4.0
凄く胸が痛む
戦争体験の話もそうですが、このような児童虐待についてしっかり知っておかなければと思います。
虐待が無くなる日が来てほしいです。by 匿名希望- 0
-
4.0
なんだか
こういう昭和みたいなあの漫画で、現実問題をリアルに描いている漫画って妙に惹かれるんだよなぁ。なんでかなぁ。
by 匿名希望- 0
-
3.0
親から無視や虐待など、子を持つ親としてとてもかわいそうでなりません。
色々な事情があるだろうけど、なんとかまわりで助けてあげなければと思います。by 匿名希望- 0
-
4.0
心が痛くなるけど
いざ自分に子供が出来ると加害者は許されないと根底では分かってますが親の大変さも理解できなくはないかなと(腹の中ではイライラしたりします)
でも、弱い立場の子供達に危害を加えるバカ親達にハッキリ言える主人公が素晴らしい!by 匿名希望- 0
-
5.0
重い読後感
すごく考えさせられるお話
虐待する側にも、せざるを得ない事情があったのか…⁈
思いとどまらせる拠り所はなかったのか…⁈
でも、一番辛いのは、やっぱり子ども…by 匿名希望- 0
-
4.0
◯
読んでみましたが、とても切なく苦しくなってしまうなっていうのが本音です。でも気になってどんどん読んでしまいました。
by 匿名希望- 0
-
4.0
哀しくもあり
なさそうである話だと思います。哀しくもホントにあることだと、色々な人が読み、感じていくべきだと、改めて考えさせられる作品でした。
by 匿名希望- 0
-
4.0
自分の知らないところで、児童虐待が色んな形で行われていると思うと胸が痛くなりますが、知っておいた方が良い現実をマンガにしたものだと思います☆
by 匿名希望- 0
-
4.0
こんなふうに子供のために尽くせる児童福祉司がいてくれたらと心から思うけど、そうなった子供の頃の後悔を思うとつらい
by 匿名希望- 0
5.0