みんなのレビューと感想「児童福祉司 一貫田逸子」(ネタバレ非表示)(106ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられる。
興味深い作品ばかりです。いろいろな虐待のケースがありますが、どれも考えさせられる作品です。皆さんに読んでもらいたいです。
by ひでゆみちん-
0
-
-
4.0
面白い
この作品と同じような内容の作品は多くあると思います。少しスムーズに解決しすぎでは?と思うところもありますが、読みやすく面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実の世界
児童虐待。今の世の中をあらわしてるな。何とか、助けたい。みんなの願い。幸せになってほしいなぁ。絵がリアルです。
by くにくにくにこ-
0
-
-
4.0
こんな人ばかりだったら
児童相談所の人がこのような人ばかりなら、救われる子供たちがたくさんいただろうに。でも現実はそんなわけない…という思いもあります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょいちょいイライラします
憎まれ役が必要なのかもだけど下まつげ上司の言動がイライラする。
児童相談所の人も人間だから。やり切れない気持ちとかあるのかなぁって思います。この漫画みたいに救えたらいいけど本当家の中の事だから難しいだろうなって思いながら見ました。by ももゆづ02-
0
-
-
4.0
こういうお仕事は熱い思いがあり、安全圏からというか、どこか仕事として距離を置かないと辛そうです。やり甲斐は世間一般の考えた内容でないんでしょうね。ニュースにならない実績をあげている方々に感謝!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なかなかヘビーな話しです。
子供がいるので、感情移入してしまって辛かった。現実でもこんなニュースある時は胸が締め付けられます。こんな状況の子をもっと助けられる国にしてほしいと切に思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
育児のなかで
いろんな不安とか抱えながら、
自分は大丈夫!自分はこうならない!って
こういう漫画があるからこそ、
思えるのかもしれない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ヘビーな
虐待というヘビーな内容で、衝撃的ですがつい先が気になって読み進んでしまってます。子を持つ親だと子どもにイライラすることはあるけれど、心が痛みます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
がんばってほしい!
この題材を漫画にするのは難しいとは思いますが、主人公の信念と明るさで読み進めることができます。この先も読み続けたい!
by 匿名希望-
0
-