みんなのレビューと感想「声なきものの唄~瀬戸内の女郎小屋~」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
353話まで読んだよ!
若様の気の迷い、酷いったらありゃしない!
そのまま後藤田さんとくっついて欲しい気もあったけど、結局若様とゴールイン。
サヨリ姉さんはバッドエンドな気もするけど、本人は満足だったんだろうね。
これで終わりかと思いきや、楼主が変わってしまった店!美緒ちゃんが美蝶さんに大変身したけど、一体どうなるの!?
あと何話あるんだろう?by 莫愁-
0
-
-
4.0
読み出したら止まらない
読み応えあります。辛く悲しい世界でも主人公が強く逞しく生きている姿に安心するし、一人一人にどうか幸せになってと願いながら読んでいます。遊女たちを騙したりモノのように扱ったり痛々しいシーンも多いですが、目を背けるほどのエグい描写はないので、重めですが物語として楽しめます。瀬戸内の方言や、遊郭の歴史にも思いを馳せながら、とにかく読み応えのある作品です。
by ことりちゃん2-
7
-
-
5.0
大河のような物語
時代背景などしっかり押さえられていて、きっと昔は本当にこうだったんだと思います。
チヌとサヨリの姉妹が父を亡くしてからサヨリが亡くなるまでの二人の人生が描かれています。
登場人物それぞれにドラマがあります。
絵が―という意見もわかります。
それを抜いても、読み応えのある大作です。by たなしたわー-
0
-
-
1.0
やっぱりそうなるのか、な話
その昔あった貧困のために売られ女郎となった女性が働く遊郭が舞台です。
遊郭での話は悲惨で辛い気持ちになります。
ストーリーは、主人公が幼い頃に両親を亡くし姉妹が別々に身売りされ生き別れとなった姉を探していると、金持ちで権力もあり、男前で優しい男性にと出会い、進展していくというよくある、あり得ないタイミングに出会したり、起こったりするサクセスストーリー。
全体的にどうなるんだろうというワクワクよりあぁ、やっぱりこうなるのねと先の読める展開だったり、そんなわけ無いでしょ!的な場面がわ結構起こるので、悪く言ってしまうとしらけてしまいます
主人公は明るく前向きで健気で直向きなキャラクターとしてがえがかれていますがいい人に作り込まれ過ぎていてあまり魅力が感じられ無いし感情移入出来ませんでした。by うぃざーど-
4
-
-
5.0
また続きが毎日無料で読めるー!!
また続きが無料で読めるようになって、とってもうれしいです。
ちぬちゃん、簡単では無いけれどいつか若様と結ばれて欲しい!by ビビビビビット-
1
-
-
5.0
無料353話まで読みました
今回大量無料で読むことができましたので
興味が出て読みました。ほんと感謝です
良い作品に巡り会いました
明治、貧しい家庭では妻や娘を売ることが罷り通り
国が認める遊郭も存在
身寄りのなくなった姉妹が二人、親の残した
借金のために、身売りをすることに
二人それぞれに売られるが、その先では全く違った
運命に翻弄されていきます
同じ姉妹で行き着いた先の違いに、なんとも
言えない気持ちになりました
夢中であっという間に読める作品でした
まだ、続きがあるようなので
読んでみたいと思いますby ごろごろ読む-
1
-
-
5.0
人間模様が面白い遊廓の話
なんとなく無料だったので読み始めたのですが、ハマってしまいました。
姉と共に売られてしまったチヌ。姉とはバラバラになってしまい姉が迎えに来てくれることを信じて見世で遊女をしながら生きている。最初の方は、本当に読んでいて胸が苦しくなるというか、一昔前の女の扱いに本当に腹が立つ思いで読むのを躊躇いましたが、チヌちゃんの出会う様々な人の人生も描かれており考えさせられ読み進めてます。今120話くらいのところですが、若様を始めチヌちゃんの周りの人たちの優しさに救われる思いもあります。by ななりき-
0
-
-
5.0
夢中になる
無料話分待てないくらい夢中になって読んでしまいます。
昔の日本は、本当にこんなんだったのだろうな、、、と切なく悲しくなります。
男尊女卑というか、こんなにも女の人は人権がなかったのかと。女がいなければ子どもも生まれないのに不思議ですよね。
まだまだ半分も読めてませんが、若様との関係の行方が気になります。どうにか2人がくっつくことはないのか、、、。by きは☆-
0
-
-
5.0
辛いけれど前向きになれる
すごく考えさせられるお話です。まだ完結していませんが。今の時点で思うことは、人によって幸せは異なるということ。なかなかの努力が報われないけれど、地道に頑張ること、丁寧に生きることの大切さについて考えさせられました。
by かしょちゃん-
0
-
-
3.0
家族に女郎に売られるなんて何と悲しいことでしょう。昔はよくあったことなんでしょうか?でも本人たちは逞しく生きています。
by fhicyiysyid-
0
-