みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(28ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
反省していないように見られてしまったり、なぜ怒られているのかわからない‥など、発達障害の子供の気持ちがわかりやすく描かれていて勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害について、わかりやすい
発達障害の特性がどういったものか、マンガでわかりやすくてよいと思った。発達障害について知らない人にぜひ読んでほしいです。マンガなので取っつきやすいですし。ただ発達障害と言っても個人差がとてもあるので、一例と思って読んだらよいかと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
淡々と描かれるニトロちゃんの日常に引き込まれてどんどん読めてしまいます。
絵は雑ですが不思議と見易いです。by ぽよんぽよんしょうしょう-
0
-
-
4.0
息子が発達障害です。ニトロちゃんほどではないけど、たくさん似てるところがあって、いっぱい怒ってきたこと、今思うと理解できなかっただろうに…。と後悔してます。もっと理解者が増えてくれる世の中になるといいのにね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読むべき作品
今はもう発達障害という言葉が認知され過ぎて、個性すらも障害認定されるように思う。なぜ、普通か障害かの両極になってしまうんだろう…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
相互理解
自分や周りの人に当てはめながら読みました。難しい子との接し方のヒントになれば良いと思います。
発達障がいだと相手の気持ちを理解するのがこんなに難しいんだなと、興味深く読みました。
先生になる方は必ず発達障がいについて勉強してほしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深いです。
ここまで先生も親も気がつかないものなんでしょうか?
今だとちょっと他の子と違うと先生から指摘があるそうですが。
興味深いです。続きが気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでよかった
自分が子供を育てるうちに、自分の子が障害だったらどうすればいいのかと思うことがありました。知識もないからこそ読んでよかったと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害
ショックをうけました。
発達障害に早く気づいてあげないと、辛い思いをさせてしまう。
いじめをしたり、体罰をする先生は許せない。偉くなって校長になってるなんて…学校教育の今後が心配です。
これから先、発達障害を持つ子供たちが少しでも良い環境で成長できることを祈ります。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料分しか読んでませんが、こんな子いたなぁ。あの頃は理解できなくて、担任の先生に押し付けられた感が凄くて嫌で仕方がなかったけれど、これだけ学習障害、多動障害、etc...とあると知ってからは、あの子も大変だったのかなぁ。と思います。
息子の参観で、そういう子がごく普通にクラスに馴染めて、障害のない子たちがごく普通にフォローしているのを見て、あの子も
今の子たちみたいに、早く見つけてもらって、療育をしながら学校に通えたらもっと違ったのかなぁと思います。by 匿名希望-
0
-