みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(20ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
とても笑って面白い話ではないけど物凄く考えさせられました。考えてみたら小さな時自分の身の回りにも居たけど何も知らなかった…あの時読んでいたら手を差し伸べれたんじゃないかって思いました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
個性とは見られない現実
長男が4年生の春に転校して、近所に変わった同級生の男の子がいました。うちに遊びにきた事がありました。礼儀正しいので、あまり深く考えていませんでしたが、その子はアスペルガーでした。お母さんがその事を受け止められず、普通学級で、その男の子は辛い時間を過ごしていたと思いました。
後日、両親は離婚をして母親の実家で暮しているようですが、その後どうなったかわかりません。
専門家から指導を受けた方が良いのか、普通学級で学ばせたら良いのか分かりませんね〜
当事者が描いたからこそ、この漫画は指南書になり得ると思います。by キラキラクリスタル-
0
-
-
4.0
実は奥深い
アスペルガー本人からの目線の物語りに非常に興味をそそられました。子育てをしていると、あれ?この子健常?アスペ?と不安になる時があります。そういった意味合いでも参考になると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作者の作品はほぼ読んでますが、どれも多分私は一生経験しないだろう事ばかりで…知らない世界を知れます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ぶっちゃけ方が爽快!他の作品にはないリアル。とてもわかりやすく読みやすかったです。×華さんの作品はゆりかごから読んでいます。私は教える側の立場でもあったので、教育者にこそ読んで欲しいと思いました。私にも当てはまるエピソードがたくさんありました。教師には何度も理不尽な思いをさせられ、人生を狂わされています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
生き苦しさ
病気のために生き苦しい思いをしている方は沢山いるんだろうな...色々考えさせられます。
by ひなまりぽっけ-
0
-
-
4.0
この漫画のおかげ
社会人です。私の会社の上司で多分発達障害だろうなと思う人がいます。初めは正直、自分勝手だなあとか、長年働いているのにどうして周りが見れないの?ってイライラしてしまうことが多かったです。でも、ニトロちゃんを呼んで、脳の仕組み、考え方などに違いなどがあることを知りました。この漫画を読んでからその人と接する時、話方に工夫をすると衝突しなくなり、上司の気持ちが少しずつわかるようになりました。この漫画のおかげで、上司と少し歩み寄れたように思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
胸が苦しくなりました
胸が苦しくなりました。
ひどい先生の対応に…。
発達障害があってもなくても、きちんと一人を尊重するべきだと思いますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害
子供の発達障害について分かりやすく描いてると思います。普通の子とどういう風に違うかなど、周りにいる人に理解を深めてくれると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今でこそ
発達障害やアスペルガーは、世間話に浸透して、判ってもらえる
時代になりましたが、ニトロちゃんな頃は、わがままとか、自分勝手のレッテルを貼られて、辛い目に合ってきたと思いました。
それを作者が自分の体験を通して、描ききっていて、非常に
参考にもなるし、漫画家としても
面白いです。by 匿名希望-
0
-