みんなのレビューと感想「ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~」(ネタバレ非表示)(18ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私も
ADHDです。この漫画を見てると共感できる部分がたくさんあります。
沖田さんの漫画すべて読んでるのですが、あるある笑って笑えるものもあるし、辛かったことを思い出して泣いたり、気持ちが軽くなることもあり、本当に大好きです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になる!
ニトロちゃんの続きが気になりすぎます。
わたしの周りにもアスペルガーの方が何人かいますが今は大人である程度症状と向き合って仕事にもつけているのですが....
子供の時はこんな感じだったのでしょうか。
とつい考えてしまう作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ニトロちゃんはクラスの変わり者だったでしょうね。私が小学生の時も、変な子はいたような気がします。先生が言ってることが何でわからないんだろう、なんで頑固なんだろうと思っていました。この作品ではその理由がわかるので勉強になります。作者は、ニトロちゃんの気持ちとまわりが「なぜ?」と思うことの両方を理解していて、なぜ?の理由を教えてくれるので、まるで通訳のようです。
by ゆん1122-
1
-
-
4.0
発達障害
昔は発達障害という言葉はなかった。
その為思いやりのない短気で難しい子だなあと思って遠巻きに見ていたクラスメイトはきっと発達障害だったに違いない。
発達障害の症状や考え方がとても分かりやすく描いてある。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられた
発達障害の認識がまだ浅い頃の話とはいえ、とても考えさせられた作品でした。
悪くはないのに悪い人とされてしまう子どもの経験が描かれています。
特に教師の認識不足には呆れてしまいました。
発達障害がもっともっと認識されて欲しいと考えさせられた作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理解されない発達障害
いまやっと発達障害が
少しだけ世の中に浸透してきたが、
全然理解されず。
そんな中、この漫画家さんが出てきて
くれて良かったと思う
でも、本当この漫画家は大変な思いしてきて今
真逆の明るく生きてる漫画があって
良かったなーって思うby 匿名希望-
0
-
-
4.0
参考になる
発達障害を持つ作者さんの経験談で、普通の子が出来る事を普通にするという事が大変に労力のいるという、一見分かりにくい症状のようでした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一昔前までは発達障害という言葉もなく、それらが個性として見られてきた時代でした。なので今の大人の中には、幼少時代自分を理解されず苦しんできた人が多いと思います。世の中の人に発達障害をもっともっと理解してもらえたらいいなぁと、この漫画を読んで思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気に全部読みました
今じゃ考えられない教師の差別や体罰。ニトロちゃんはすごく辛い思いをしてきたんだろうなと思います。でも、給食では気持ちを切り替えて沢山食べたり、寝ると元気になったり、きっと心を保つためには必要なことなんだと思いました。
なかなか心の内はわからないので軽く読めてずっしりと心に響きました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
近藤のような犯罪者が先生だなんてしかもその後偉くなってるなんて理不尽過ぎる!救いは川平先生に会えた事ですね
by 匿名希望-
1
-