【ネタバレあり】ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~のレビューと感想(11ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全14話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
昔の私
昔の私をみているようでした。辛かったけど、死ななくてよかった。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
発達障害の子の気持ちや頭の中でどんな事を考えて、どんな理由で行動しているのかがリアルにわかる一冊になっていました。
先生達はこういった子の気持ちがわからないから、叩いたり躾の一貫としてこういった行動をしてししまったのかなと思いました。
最後の先生はいい先生だったのが救いです。是非教職員の方や、発達障害のお子さんを抱えてる親御さんには読んでいただきたい一冊です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでよかった
発達障害の人本人が描いているマンガなので、何を考えてそのような行動になるのかが分かりやすかったです。(たとえば喋らなくても自分の考えが伝わると思い込んでいる、とか)
娘が発達障害と診断されたので、参考になりました。自分の子どもの頃にも当てはまることが多々あって、自分もそういう傾向があったのだなーと新しい発見があったり。。
それにしても先生がひどすぎて憤りを覚えます。昔は今より緩かったけどそれにしてもひど過ぎる!バチ当たればいいのに〜と思ってしまった。by ショコラフスキー-
12
-
-
5.0
幸せになってほしい
読んでいて辛かったです。
平気で女子にもビンタする先生って
昔は本当に普通にいましたよね、、、
でも、障害のある子にここまで酷いことが
小学校、中学校と続いていて、本当に誰も気づかなかったの?!と周りの大人に憤りを感じます。
ニトロちゃんの、「家だけは普通でいたかったから隠してた」という言葉に、号泣しました。
バツ華さんの他の漫画を読むと、あっけらかんとされていますが 本当にこの時の心のトゲがどうか抜けてますように、、、と祈るばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きが気になる!
ニトロちゃんの続きが気になりすぎます。
わたしの周りにもアスペルガーの方が何人かいますが今は大人である程度症状と向き合って仕事にもつけているのですが....
子供の時はこんな感じだったのでしょうか。
とつい考えてしまう作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔は、あんなに先生からの暴力や性的虐待があったんですね
そしてニトロちゃんのように助けてと言えない人が沢山いたんでしょうね
そういえば小学生の頃、ほっぺにキスしてくる先生がいたなー
親に言っても可愛がってくれてるんだよと言われた 実際どっちだったんだろうby 匿名希望-
0
-
-
5.0
発達障害
発達障害とは何か
詳しく知らなかった私。
読んで少し考えさせられました。
発達障害って、私が思っていたのと全然違う、、、by 匿名希望-
0
-
-
3.0
興味深く読めました。発達障害児特有の思考回路とか癖とかの紹介という内容だけでなく、それを理解しない親、先生、利用しようとする男などについても書かれています。正直、お母さんがもっとしっかり娘のことを受け止めて考えてあげられていれば、すべて上手くいったんじゃないでしょうか。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
みんなと違う、、、
みんなと違うことに悩む、、、でも個性があっていいと思うし頑張っているのはわかる!しかし、どうゆう思考でどう考えているかは理解が難しいので、こうゆう体験談はとても参考になります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
近藤のような犯罪者が先生だなんてしかもその後偉くなってるなんて理不尽過ぎる!救いは川平先生に会えた事ですね
by 匿名希望-
1
-
